
2歳8か月の娘が集団行動に苦戦中。里帰り出産で離れることもあり、幼稚園生活に不安あり。
もうすぐ2歳8か月。
自宅保育で、支援センターの親子教室(週1)に参加してます。
通い初めて7か月ほど経ちましたが、なかなか集団行動が身に付かず、苦戦しています😞
○みんながお座りする場面でも好き放題走り回る(呼び戻してもイヤイヤ期も始まってますますいうこときかないように。当初より悪化している。。)
○無理に座らせようとすると怒る
○先生への挨拶や、始まりのお決まりの歌を歌うことは、はじめは全然できなかったが今ではできるように。成長はみられる。
○まだ言葉の理解が不十分で先生の一斉指示が通りにくい(例 皆んな走って〜!先生が笛を吹いたらストップだよー!など)
○参加自体はのりのりでとても楽しんでいる。
これから娘を連れての里帰り出産を控えており、
娘もこれから5ヶ月ほどは集団行動を学べる場所から離れてしまうので、集団行動が身につかないだけでなく、これまで獲得できた成長も薄れてしまうのでは。。と不安になってしまいます😰
色々と不安がつきません。。
こんな状態で、来年から幼稚園生活をきちんと送れるでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
大丈夫だと思いますよー
まだ興味ないとやらないと思います😅
上の子は3歳くらいまで自分のやりたい遊びがあるから参加せず🤣
でも幼稚園に通い出したら嫌いなのでは?と思ってたリトミックとかもちゃんとしてました🤣
年長の今は大好きです❤️
はじめてのママリ🔰
心強いコメント、ありがとうこざいます。うちの子だけ好き勝手走り回って、活発な性格だしこれが普通かな…とも思ったり、発達面で問題ありなのかな…ともんもんとしてしまったりと、色々考えてしまってました。
うちの子も幼稚園に入って自然に成長してくれることを期待し、今は温かい目で好きに遊ばせてあげようかと思います😅ありがとうございました!!