※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

4歳の息子が言葉が少し曖昧で、会話が外れることがあります。夜のおむつがまだ取れず、夜だけおむつをしています。発達の遅れが気になります。夜のトイレトレーニングのアドバイスや発達に関する情報を教えてください。

今日で4歳になりました息子くんです👦

言葉ですが、まだ曖昧?というか
会話わできるのですが
少しおかしいって部分があるのですが
普通でしょうか...
例👩''今日何して遊んできたーん?''
👦''○くんと○くんで遊んだ
👩''何で遊んだん?
👦''鬼ごっことかトミカで
👩''仲良く遊べた?
👦''うん、でも、鬼ごっこで鬼で、○くん捕まって、こうしたんだよ!(氷鬼のことで、氷の真似してる)
と、会話がたまに外れる?ことがあります。。
普通ですかね?話が途中で変わったりもします...

あと、夜のおむつがまだ取れてません。
半年前、しばらく夜出なかったのですが
ここ3ヶ月ほどずっと失敗して
夜だけおむつになりました。。
夜トイトレみなさんどうしてますか?

あと、4歳だと何ができてないと
ちょっと発達が遅れてる?とかっていうの
分かれば教えてください、なんでも大丈夫です。

よろしくお願いします🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ

会話的に普通かなと思いました!
うちの子も先日4歳なりましたが受け答えの中にそれは聞いてないみたいなこと多いです🤣
本人が喋りたい、聞いて欲しい内容なんだと思うのでそっか~って聞いてます😀

オムツは保育園に行きだしてからもうオムツはかないと本人が言ったので寝る前にトイレ行かせて夜は漏れたりほぼないです!
数回失敗したことありますが本人がおしっこでちゃった🥲で夜中に起きるので着替えたらいいよーとしか言ってません😂

  • おみ

    おみ

    ありがとうございます😭
    なるほど、会話がたまに変な方向に行ったり変わったりするから、なんでかなーって😅😅
    よくあることなんですかね🥲❣️

    おむつはもう本人のやる気次第ですかね?😭

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あるあるだと思います!

    オムツは本人のやる気だと思います😂
    会話されてるようなのでどうする?って自分で決めてもらうと良いかもです!
    オムツライナーみたいなもの使ってもいいかもですし!

    • 1月23日
deleted user

話したい気持ちに頭の処理が追いついてないのかなと思ってました!思いついたことからとりあえず口に出しちゃって話が飛ぶのもよくあることだと思います☺️
例で挙げられてる会話は特に変とは思いませんでしたよ!とにかくママに鬼ごっこの話を教えてあげたかったんですね😂💓
会話の繋がりを気にしながらお話しできるようになるのはまだ先かなぁと思ってます!徐々に会話力が身についていくと思うので今だけのちょっと頓珍漢な会話を楽しんでます🤣💕
夜のオムツは自然に取れるまで何もしなかったです!何かきっかけがあって戻ってしまったのですかね?環境が変わったとか…🤔

  • おみ

    おみ

    たくさん話したいことがあって整理ついてないのかもしれないですね😂😂😂

    • 1月23日
  • おみ

    おみ

    おむつは、特に環境が変わったわけじゃないのですが、なぜかお漏らしするようになって、、、🥲🥲🥲
    寒いからなのか、

    • 1月23日