
3歳のイヤイヤ期に悩んでいます。走り出したりお片付けが始まらない時にイライラしてしまいます。対処法や接し方を教えてください。
もうすぐ3歳なのですがイヤイヤ期真っ只中という感じです😂
◯◯できる?と聞くと笑顔で『やだ!』、家を出ると走り出し、待っててー!一緒に行こう!と言うのですがもちろん待ってはもらえず…元気有り余ってるかんじで、でも危ないので走り出すのはやめさせたいです…🥲
あとお片付けするー?と聞くと
『うん!』と言うのですがなかなか始まらないお片付け…(遊ぶのに夢中で聞いているようで聞いていない気がします)
今こんな感じなのですがおすすめの対処法というか、接し方ありますでしょうか💦?
何度もこう言った状況になるとどうしてもイライラしてしまい、怒ってしまいます。あとあと、子供に悪気はないのになぁと後悔します😭
イライラしないで過ごしたいです…😂😂
- たま(4歳11ヶ月)
コメント

RRmama
幼稚園など行き始めると集団生活の中で色々と覚えていくと思います😊
今はまだ完璧には無理だと思いますよ💦
幼稚園行く前はそんな感じでしたが、行き始めてからはすごく成長を感じます😊お片付け自らやり始めますし、線の中を歩いて!と私に言うくらいまで成長してます🤣

退会ユーザー
うちの子も走り出したりしてしまうタイプです💦
〇〇しよー!とか言っても
やーだよーとか言われます😭
走り出すのに関してはこの1年、ずーっと言い続けてだいぶマシになりました🥲
イライラしますよね😇😇😇
-
たま
言い続けるしかないんですね…😇笑
男の子っだからですかね?ほんと体力有り余ってますよね…笑- 1月23日
たま
線の中を歩いて!可愛いです〜😂❣️
今は保育園には通っているのですが、来年、幼稚園入園を検討中です💦まだ1年ありますが、この状態で幼稚園大丈夫かな…😇という不安もあります💦
RRmama
息子もイヤイヤ真っ最中で何も言う事聞かず酷かったですが、幼稚園入ったらすごいお利口さんになりましたよ😊
幼稚園の先生もプロですので大丈夫ですよ🥰
たま
確かに先生たちはプロですもんね😂お話聞いて少し安心しました〜🥲✨✨