
コメント

はじめてのママリ🔰
月齢は違いますが、その頃は娘もそんな感じでした😅
離れると寂しくて泣くけど、動く気はない。こっちから迎えに行くと泣き止んでニコニコみたいな😊
料理中でキッチンから出られない時は声掛しながら泣かせるのを何度かしていたら、自分から来るようになりました。
もしかしたらですが、泣いたら傍に来てくれるとお子さんが思ってるから動かないのかな?と🤔
はじめてのママリ🔰
月齢は違いますが、その頃は娘もそんな感じでした😅
離れると寂しくて泣くけど、動く気はない。こっちから迎えに行くと泣き止んでニコニコみたいな😊
料理中でキッチンから出られない時は声掛しながら泣かせるのを何度かしていたら、自分から来るようになりました。
もしかしたらですが、泣いたら傍に来てくれるとお子さんが思ってるから動かないのかな?と🤔
「ハイハイ」に関する質問
昨日の早朝、小学生の子が1度嘔吐しました。 トイレに間に合わず、トイレの手前で少し出てしまいました💦 ハイターを薄めたもので掃除し、その後も数回薄めたものをスプレーにしてスプレーを床にまぶしたり、拭いたりして…
9ヶ月になったばかりの娘、高速ずり這いはするのですがハイハイをしません💦 前はヨガのダウンドッグのようなポーズをしたり、お尻をフリフリしてたので、もうすぐハイハイか⁈と思っていたのですが、最近はそこからお座り…
今7ヶ月半の子がいるのですが、ずり這いやお座りはせず背中で移動します💦 寝返りと寝返り返りは6ヶ月半ごろにできるようにりました。 背中で移動するのからハイハイなどにちゃんと切り替えられるか心配になって来ました😭 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
おぉ!なるほど😳アパートなので周りの目も気になってすぐ駆けつけちゃうので、そうなのかもしれないですね👍
はじめてのママリ🔰
うちもアパートで多分泣き声聞こえてると思うので、あえて大きい声で「ごめんねー、〇〇してるからもうちょっと待っててねー」ってやってます笑
虐待じゃないぞーってアピールです🤣
はじめてのママリ🔰
なるほど!それ良いですね😆
私も早速やってみます👍👍