
上の子も下の子もママママで気が狂いそう。上の子はママ中心で、下の子はパパに任せようとしても泣き止まず。しんどい。赤ちゃん返りピークで保育園でも甘えが激しい。どうしたらいい?
上の子も下の子もママママで気が狂いそうです。
上の子は赤ちゃん返り少し落ち着いたかなと思ったんですが最近ピーク来てます。なんでもママママ、パパこっちこんといて、パパ見んといて、とパパをあしらってママママ。
下の子をパパに任せようにもパパにバトンタッチするとママママで大泣き。完全に私が家にいなかったら下の子はパパでも大丈夫です。
もうほんとにしんどすぎて気が狂いそうです。上の子優先にしたくてもなかなか上手くいかずすぐ泣くし泣いたら長いし、泣くとさらにママママだし。パパが泣き止ませようと抱っこしようとしても拒否だし。
もうどうしたらいんでしょう。
赤ちゃんおさまってきたもうすぐ8ヶ月だしついに終わるのかなーと思ってたらピーク。なんだろう。保育園でも甘えたがすごいみたいです。
- きゃあ(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
皆上の子優先にすべき、上の子優先してるよと言いますが、私はほぼ無理だよそんなのと思ってます💦だって絶対下の子の方が嫌でも手がかかるので💦
子供からママママ、そのうち旦那からもママママだともう妻もママも辞めたくなります。笑
うちは下の子のお世話をする時や2人とも泣いてどうしようもないときには好きなテレビを1つ見せたり、どうしようもない時は両方泣かせっぱなしにしたりしてます!
あとはパパが○○(子供の好きなこと)やってくれるって!いいなぁ〜!って言いながらうまいことパパの方に興味をひかせます😊
赤ちゃん返りは落ち着いたなと思ってもふとした時にまた赤ちゃん返りするので、その時は上の子の赤ちゃん返りをしたい気持ちは尊重してあげてます☺️

.
泣いてもパパに預けましょ。笑
私も2歳ちょっと差なので同じ感じでしたし、
今でも子供達が眠い時やしんどい時は全部全部ママあーーー!ですよ😅
でも私を引き裂くことも出来ないし、私も身体を休めないと逆に引きずり子供達に当たってしまうので、
もう本当に無理な時は逆に私が1人隣の部屋に行って休んだり(子供らは泣きながらパパの部屋に)、
1人でちょっと外出たりです🌃
次男さんも多分もうそういう時期なんですよね😫
もう少し長男さんが成長すれば、一人ぼっちのパパを見かねて味方してたりもしますよ。笑
-
きゃあ
どうしても大泣きしてたら可哀想に思ってしまって結局二人わたしが抱えてたりします😢
それが下の子は4ヶ月くらいからずっとママママで😂性格なのかなんなのか永遠続きそうな感じです(笑)
そうなんですかね😭パパあっちいってーとか言うてます🤣- 1月21日
-
.
大泣きされても、こっちも泣きたいわぁ一人にさしてよぉぉぉ😭って感じじゃないです?笑
私も観念して二人抱き締めてる時ありますが、
ママもしんどい時あるねんごめんなぁって言って普通に逃げますね。。笑
うちも次男はママしか無理!!!!!!でしたが峠はやっと越えてきましたよ…😇- 1月21日
-
きゃあ
そうなります…
なので気が狂いそうです笑
その潔さも必要ですよね😭
そうなんですね!
パパっ子のお子さん結構聞くのでほんと羨ましいなと思います。
どうやったらパパっ子になるんだろう笑
それはそれで寂しいのかもしれませんが🤣- 1月21日
-
.
潔さ必要ですが、その内、嫌でも任せなやってられるかぁ!!!ってなってくるので大丈夫です(笑)
いや全然パパっ子じゃなかったですよ😫(パパごめん)
粗治療と言ってはパパに失礼ですが、多少嫌がっても免疫付けとかないと、ママーーーーーー!!化現象は悪化の一途かなと😭
大丈夫ですよ、本命はきっといつまでもママなので😄- 1月21日
-
きゃあ
そうなんですかね😭
そうなる前にパパに腹も立ってしまってるんですよね(笑)
夫婦関係の悪化にも繋がりそうです(笑)
男の子は特にママっ子が多いでしょうしね😅
確かになんでも泣いたら思い通りになると思ってるのでどうにかしないとです💦- 1月21日
-
.
懐かしいです。笑
でもパパもきっと自分は誰からも志願されず妻からも苛立たれ悲しい思いしてます。笑
いやでも、その時期は私も夫に思ってました、「この役立たずがっ💣!!!!」って。
子供達がママがいいのは基本的には当たり前なので、
そういうものだよとパパには言い続けて、
「でも私も一人ではどうにも出来ないよ」とはっきり伝えとくくらいですかね。
夫婦で試行錯誤して、
それでも上手く行かなくて頭悩ませてるうちに、子供もパパもママも成長し思考が柔軟になり、
気付けば次第に泣かずにパパに行ってくれるようになります。
なので徐々に、ですよ😄- 1月21日
-
きゃあ
思っちゃいますよね笑
絶対パパが最初から努力してたらこんなことにならなかったのにって思っちゃいます笑
徐々にですね😢
半年もしたら赤ちゃん返り落ち着いてくると思っていたのでここに来てピーク来てるので辛くて😢
頑張ります😢- 1月21日
-
.
わかります。
てめぇは今まで一体何を学んでたのか?あ?って毎日喉元まで出かかってたし出てた時もあります。笑
まだ2歳ですからね!
3歳からも精神的な成長は目覚ましいので、そこに期待ですね✨
無理せずいきましょう!!- 1月21日
-
きゃあ
普通にストレス爆発して喧嘩なります🤣
そうですね😢
口が達者で体も大きいんですが、まだ2歳ですもんねー。それを忘れてイライラしてしまう自分に腹が立ちます😭
ありがとうございます🥺🥺🥺- 1月21日

はじめてのママリ🔰
私としか絶対寝なかったママっ子抱っこマンの長男は最近パパブームきてます!
とりあえず仕事休みの日は公園や散歩、買い物、ゲームセンター、ドライブなどへ連れ出してくれるおかげか、最近はお父さんと二人で行くって言って私と下の子は家でゆったりしてます。お母さんは〇〇(妹)ちゃんとお留守番しよって!と言って私と二人では出掛けるの嫌みたいです。
お昼も二人で食べて帰って来れるようにまでなって、夜も私と下の子と一緒に寝るよりお父さんと寝る方が、授乳などで相手できなくて寂しい思いしなくて済むってことがわかったようで、お父さんと寝る日がほとんどになりました。これはもうパパが頑張るしかないと思います!!
-
きゃあ
なんと!!!!!
公園とか外遊びはパパ担当です!
買い物は私と上の子2人で行きます💦旦那に買い物は任せられないので😂
パパと寝てくれるの最高ですね🥺
今逆に下の子パパと寝てるんですよね😂下の子は夜通し寝るので反対に上の子に下の子を起こされそうになるのがストレスで💦
ほんとパパの頑張りですよね…
だめなんですよねー- 1月21日

あや
ありますねー!
大変ですよねー😂
上の子優先なんて全然実行できなかったです。
うちの場合はパパが赤ちゃんの扱いが下手なので😂
パパに選んでもらって腹を括ってもらうのがいいと思います。
ママだけでは絶対無理なので😭
うちは腹を括ったパパに上の子をお願いしてましたよ😂
-
きゃあ
それですよねー💦
下の子も声が大きくなって体力もついて永遠大泣きするしで😭
我が家もです(笑)
赤ちゃんというか子供というか人の扱いが下手です🤣
上のお子さんは泣かなかったですか?たぶんどちらかというと下の子を選ぶのかな…上の子はパパが選んでも全拒否で癇癪になると思うので🤣- 1月21日
-
あや
お互い子育ての戦力低めなパパですね😂😂
上の子は大泣きでした最初は😂
でも下の子の出産の時に2人っきりで数日過ごしてて、パパが鍛えられたのもあって、上の子だけ連れて外出とかしちゃえばなんとかなってました!
なるべく外に連れ出して遊んでもらって姉妹でママ取り合いになる時間を減らして貰ってました😂
我が家みたいなパターンで下のお子さんお願いしてみるのもありかもです!
ただし、腹を括れ😟と脅すの重要です😂
すぐ諦められたら意味ないので😂- 1月21日
-
きゃあ
ですね🤣
なんかそうすると上の子の赤ちゃん返り酷くならないのかなーと思って極力下の子パパ上の子ママにしてるんですがなかなか💦
確かに外に連れ出してもらえると子供は嬉しいからパパでも大丈夫ですもんね!
腹を括れ🤣🤣🤣確かにそうですね💦今日も下の子に泣かれてすぐ抱っこ変わってきました💢
上の子と実家とか行ってくれたら楽なんですけどねー🙃- 1月22日

👶🏻アンパンマン👶🏻
うちも2人共ママです😅本当に気が狂いそうになりますよね😵💫どっち優先にするとかないです😅やってた家事辞めて2人共抱っこして落ち着かせてます😓2人共パパ拒否なのでパパにはやろうとしてた家事をやってもらってます😂2人共保育園にまだ行ってないので日中に同時にママ〜なった場合は昼寝するまで何もできません😂
毎回2人抱きはキツいのでどっちかパパに行ってもらってギャン泣きさせてます…💦
-
きゃあ
どっちも抱っこできて泣き止んでくれてるときはまだいいですが、上の子が下の子を押して独占しようとした時には最悪です(笑)
泣かせるしかないときもありますよね😢
お願いだからどっちかパパっ子になってくださいと願うのみです😭- 1月21日
-
👶🏻アンパンマン👶🏻
上の子が下の子を押すのあるあるなんですね😅うちもよくあります😵💫手が塞がってるので顔で阻止したりしてます😂あまり阻止できてませんが…😂本当にお願いだからどちらかパパっ子になってくれたら気が楽ですよね😭もっと欲を言うと2人共パパっ子でもいいんだよって感じです🫢💦
- 1月22日
-
きゃあ
ほんと力加減が意味わからないのでほんと危なくて怖いです😂
2人共パパっ子だったら寂しくないんですかね?🤣経験してみたいけど今後もないだろうなー笑- 1月22日
-
👶🏻アンパンマン👶🏻
男の子ですし尚更力強いですよね🥺うちは上が女なのでまだ母、勝ってます😂😂
ママママ言われすぎて一度でいいからパパっ子なって寂しくなってみたいもんです😅- 1月22日
きゃあ
相当下の子が一人で寝てくれて一人で遊んでくれて抱っこ抱っこ言わない子じゃない限りは無理ですよね(笑)
好きなテレビ見せても上の子は私の上に座ってみようとしてそれ見て下の子も抱っこーってなったり😢
それがですね…パパでは何もだめなんです😂パパがおもちゃで遊ぼうって言ってるよーとかはほんとにだめで…。ママと遊ぶのパパはあっちいってって言います😂唯一公園に連れて行くのだけパパなのでその時は素直に行きます笑
尊重大事ですよね!でも自分に余裕がなくなると冷たくしてしまうこともあって😢それに自分でも後悔して悲しくなります😢