
コメント

ママリ
うちの娘も2〜3歳の頃そういう感じでした💦声かけると酷くなるので怪我だけしないように見守ってました💦
4歳すぎてからほとんどなくなりました!

なの
夜驚症じゃないですかね?
娘もありますが成長過程として見守るしかないようです💦
漢方が効く子もいるようですよ
-
はじめてのママリ🔰
夜驚症というのもあるんですね、
起きて変なところにぶつからないといいですが‥なくなるといいです。- 1月22日
ママリ
うちの娘も2〜3歳の頃そういう感じでした💦声かけると酷くなるので怪我だけしないように見守ってました💦
4歳すぎてからほとんどなくなりました!
なの
夜驚症じゃないですかね?
娘もありますが成長過程として見守るしかないようです💦
漢方が効く子もいるようですよ
はじめてのママリ🔰
夜驚症というのもあるんですね、
起きて変なところにぶつからないといいですが‥なくなるといいです。
「4歳」に関する質問
私には男を立てるとかそんな概念がなく 旦那はとろくさいので結構キツくあたりつづけてきました すると子供がいま4歳なのですが パパ嫌いで、「おまえなんか嫌い!大嫌い!」と旦那に口癖のように言うようになり、言う事…
3歳の息子の意地悪?に悩んでいます。 この年齢って、「この子は嫌、この子は好き」って感情ちゃんとあるんでしょくか? 年少でバス通園してます。 年末で4歳になるんですが、同じバス停に同い年の女の子がいます。 私は…
子供の歯のレントゲンの安全性について。 現在8歳の子どもです。 昨日前歯をぶつけてしまい何もなっていないのですがネットで調べると見た目などに変化が無くて痛くなくても歯医者に行った方が良いと書かれており連れ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
落ち着くまで泣き叫び赤ちゃんが起きてしまうことがあるので大変です💦なくなるといいです