※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

奥さんが生命保険の社員の場合、旦那さんは奥さんの生命保険の受取人になれないことがあります。友人からの話では、奥さんが受取人になることは避けた方が良いということでした。

奥さんが生命保険の社員の場合、旦那さんは奥さんのところの生命保険に入ってても保険の受取人に奥さんは選べないんですか?
友人(男)から聞いた話で、詐欺などもあるから奥さんは受取人に絶対なれないと話を聞いたのですが、奥さんであれ受取人になれないのはなんだか悲しいと感じてしまいました...💦

コメント

ゆちゃ(29)

そんな事ないですよ。
生命保険会社で働いてますが、主人の保険の受取り人は私です。
取扱者も私です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ?!!!!
    そうなんですか?!!
    違和感のある話でしたが話を鵜呑みにしてました😨😨

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話を詳しく聞いたら、奥さん側から「私を受取人にできないからね」と言われて受取人にしなかったみたいなのですが、こういう場合どんな理由があるか分かりますか😳?

    • 1月21日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    何を思って奥さんが仰ったのかわからないです😂
    下の方が言う、取り扱っても成績にならない、と言うのもうちの会社だとないですし。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🤔💦
    友人は受取人を奥さんにしたかったみたいですができないと言われたみたいで🤔💦

    • 1月21日
ママりん

絶対にあり得ません‼︎
どこの保険会社でも社員だから配偶者を受取人にできない、なんて😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね...😨
    絶対おかしいと思ったので質問してよかったです😨💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話を詳しく聞いたら、奥さん側から「私を受取人にできないからね」と言われて受取人にしなかったみたいなのですが、こういう場合どんな理由があるか分かりますか😳?

    • 1月21日
  • ママりん

    ママりん

    んー、奥様が営業社員なら自分を受取人にした契約は営業成績にカウントされない、とかですかね⁉︎
    仕組みとしてできないわけじゃなく、営業成績にならないからしないって可能性とか💦
    もうその奥様本人に聞くしか分からないですけど💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🤔💦
    友人は受取人を奥さんにしたかったみたいですが🤔💦

    • 1月21日