※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園での怪我報告が不十分で疑問を感じています。保育園の対応に不安を感じ、自己主張が苦手な子どもたちについても心配しています。自身の細かさについて意見を求めています。

私が細かすぎるのでしょうか。

上の子が通っている保育園なんですが園でやっただろう怪我に関して親にほとんど、報告がないので今日、怪我に関して報告等はないのか、そもそも怪我をしていることに気がついているのか聞いてみました。過去にも何度もありましたが、まぁ男の子だからと思い特に担任に確認もしてきませんでしたが、立て続けに2件ありました。1つは指とくちびるを散歩の途中で、転倒し指は擦り傷と打撲、唇は擦り傷が、2つ目は顔に切り傷がありハサミでやったと。両方とも本人からの申告で特に園でも処置をしてもらってないようでした。先生にいったの?と聞くと散歩途中の怪我は言ったそうですが特になにもなかったみたいです。

園としての答えは…
・大きい怪我なら気づくけど小さい怪我なら気が付かない。
・基本怪我は自己申告
・痛ければ泣くから泣かなければ大丈夫

と言われました。

私の中では疑問が…私自身保育士をしていてこの発言ってありえない!と思いました。大きい怪我は気づくけど小さいのが気づかないってちゃんと、保育中の子どもたちをみているのかとふあんになりました。仕事をしていても怪我に気づかず帰してしまい翌日保護者の方からの問い合わせがあることもあります。その際にはきちんとその日の遊んでる様子、怪我をしただろうタイミングをお伝えして、処置ができなかったこと心配かけた旨はきちんとお詫びをしてます。怪我をするのは当然だし、怪我をして、経験することも大いにあるのもわかってます。でも、小さな怪我は気がつかない、自分で申告しなければならないって子どもたちの中には自己主張するのが苦手な子もいますしモヤモヤが残りました。怪我の件だけでなく、別の事故(公園の置き忘れ、連れ去り等)があったときも気づくまでに時間がかかるのではないかと思いました。
私が細かすぎるのでしょうか。うまくまとまらず乱文ですみません。
皆さんの意見をお聞かせください。

コメント

たか

私も保育士ですが、ありえない回答ですね、、みてないと大きな声で言ってと気づいていないのですね、、
痛ければ泣く〜は、痛くても泣かない子もいますし、、
預けるのが不安になりますね、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    同業としてもありえない発言ですよね?!
    痛たくなくても転んだだけで泣く子もいるし様々ですよね…
    預けるのが不安です。!

    • 1月20日
こてつ

娘たちの幼稚園では、ちょっとした傷もお迎えの時に報告あるので、自己申告って言うのは驚きです💧💧
小さい子もいる訳だし、難しいですよね😩

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    自己申告って!って思いました。うちの子は早生まれで月齢も低いんですが更に幼くまだ上手く伝えられないので…

    • 1月20日
(´-`)oO

ありえないとおもいました💦
上の方と同じくうちの保育園でもちょっとした怪我だとしても先生はしっかり伝えてくれます(>_<)

遅い時間に迎えに行って担任がいない時は担任じゃない先生がしっかりと引き継ぎ?を受けていてその先生から教えてもらいます🙀爪が少しめくれてますとか、頭ぶつけましたなどなど時間も教えてくれます(>_<)自己申告って話せる子ならいいですが小さい子はどうするんだろう?と思いました、、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    私自身、仕事のときにはそういった対応をしてたので驚きで。
    確かに乳児クラスの頃からこんなとこに傷あったけ?って怪我がありました。園で言われなかったからお休みのときの公園かな?や昨日ちょっと転んだやつかな?と思い流してましたがその話を聞いて園で転んでたのに気付いてないんだと思い恐ろしくなりました。

    • 1月20日
もちぱく

私も保育士ですがあり得ないですね😳小さなキズって気付けないことももちろんあるけど、その場合「気付けなくて申し訳ありませんでした」ってなりますよね🤔💦それを堂々と小さいキズは気付けませんって…極端な話、虐待に気付くのも遅くなりますよね💦本来なら、家での傷も縁での傷も全て把握するべきだと思うし、もちろん見落としはあるけどほぼ可能だと思うんですが…
開き直りの態度が気になります😤

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。年齢が上がるに連れて担任数は少なくなり子どもの遊びは、ダイナミックになるので気付かないこともありますが、それを言うって…って思ってしまいました。
    視診もちゃんと行われてないのかなって。衣服でかくれてる部分は難しいですが出ているところは気が付きますよね?!
    虐待の発見も遅くなりますよね。
    保育課に問い合わせみるレベルでは?と思ってしまいました。

    • 1月20日
37__s2

私も保育士をしていて、自分の園では怪我は保護者の方に伝えなければならない大切なことのひとつだったのですが、今子どもを預けている園は怪我に対して一度も報告をしてくれたことがなく、、
擦り傷だったり、頭を打ったりなんですが、担任の先生はどれも気づいていなくて、こちらが問い合わせてすみませんでした💦という感じで。あ、目が行き届いていないなと不安になりました。
自分が気にしすぎなのか、自分の園がそういった方針だっただけなのか、、と最近毎日疑問に思っていたので、同じ方がいて安心しました🥲

  • ママリ

    ママリ

    私も自分が気にしすぎなのかなぁ…と思ってましたが同じような方がいて安心しました。
    保育士の配置も基準より多く潤ってはいますがちゃんとみれてないんだなぁ…と思いました。
    自分が保育していく上では、保育中にケガをゼロにすることはできないし、全部のケガに気づけてるわけではないですが、気づいてない問い合わせがあったときには謝罪をしその日のあそびの様子をきちんと伝え、その中でケガした可能性のある場面を伝えていきたいなと思いました。

    • 2月4日