
コメント

りり
自分の体調次第ですが、私なら出席します。
赤ちゃんがグズるとかそんなのどうでもいいので、(グズったら少し席を離せばいいだけですし)最期に、帰らぬ旅人となる前に会いたいです😭

はじめてのママリ🔰
子どもが10ヶ月の時の話なんですが…
私の祖母が亡くなり、遠方だったので夫に忌引休暇を取って貰って子守りをお願いし、私一人で日帰りで告別式のみ参列しました。
お子さんがまだ1ヶ月なので無理に参列する必要はないと思いますが、ご主人にお子さんを任せられるのであれば1人で参列しても良いのかな?と思います。

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月半で、祖父の通夜と葬儀参列しました。
葬儀前に、ミルク飲ませて葬儀中はぐっすり寝てました💦
家族葬だったこと、また葬儀場が近かったのであまり不安はなかったです。
難しければ、自分だけ参列するか後日拝みに行くかですかね🤔
-
さぬき
比較的実家が近いので赤ちゃんと私の体調に問題なければ行こうと思います🙇♀️
葬儀中は抱っこでしたか?抱っこ紐でしたか??😢- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこひもすると泣く時期だったので、横抱きしてました。
焼香の際は、主人に交代してもらいました!
泣いたらすぐ控え室にいけるように端の席に座るようにしましたよ☺️- 1月20日

はじめてのママリ
おじいちゃんに赤ちゃんは会わせてあげましたか?
もしまだなら亡くなる前にすぐ会いにいって、お葬式は控えておきますかね🥲会いに行ける距離かどうかにもよりますが💦
さぬきさん自身がどうしてもおじいさんのお葬式でお別れしたいと思われるなら、迷惑多少かけても会いにいっていいと思いますよ☺️
-
さぬき
顔は見たことあるのですが既に認知症が入っていたので覚えているかどうか…って感じです😭
比較的実家は近いので赤ちゃんと私の体調が大丈夫であれば無理のないように参加出来たらなぁとは思います😭- 1月20日

よっち
別室?待機場にモニターある葬儀場とかだったので、出席しました。
お焼香はあげて、その場からは早めに動きましたよ😃
ご実家なら尚更配慮してもらえるとおもうので、出席してめ大丈夫では?
-
さぬき
そういう葬儀場もあるんですね!
詳しいことはまだわかりませんが確認してみます🙇♀️- 1月20日

はじめてのママリ🔰
自分の祖父なら、参列したいですね🥲
まだまだ生活リズムもなくぐずると大変だろうし、小さい子を連れて行くのも不安なので、私なら夫に子供を見てもらって自分だけ参列します。

りさ
生後4か月のときに参列しました。
行かないと後悔すると思ったので!

なっそん
下の子生後2ヶ月の時に祖母が無くなりましたが、
葬儀が平日で自分は車が運転できないので、子ども二人連れて行くのは無理だったので、
母からも大変だから無理しないで…
と言われたので、仕方ないですが欠席しました。
後日休みの日に旦那に車出してもらってお金など包んで持っていきました💦

yunon🌏
迷うことなく出席します!

ユウ
自分の祖父母ならよほど動けない状態じゃない限り行きます!
うちも母方の祖父母がかなり怪しい状態ですが、もしもの時は行きます!子供の頃からよく遊んでもらってたので😊
しかし主人は自分の祖父母とほとんど会ってないので、長女妊娠中に亡くなってますが遠方だったのもあり行かずです💧
なので関係性にもよるところですかね💦
さぬき
そうですよね…😭
途中でぐずっても迷惑じゃないし離籍してもいいし無理はしないようにねって言って貰えたので、赤ちゃんと私の体調を見て参加したいと思います🙇♀️