※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

両親、義両親から新築祝いもしくは援助はありましたか?うちはどちらから…

両親、義両親から新築祝いもしくは援助はありましたか?

ほぼ愚痴なのですが、聞いてください😭
うちはどちらからも一切ありませんでした。
義母は第1子妊娠報告してから突然干渉がひどくなり、一ヶ月に一回は新幹線で3時間かけて(手伝いに行く体で)3~4日泊まりに来て、家計管理から使っている銀行を変えなさいなどあらゆることに口出します。義母は社長令嬢で、恐らくある程度資産もあり、服や靴などブランド品しか持たない、食品含めた日々の買い物は全てデパートなど、お金は持っているはずです。それなのに、口は出すけどお金は出さないスタンスにモヤモヤしてしまいます。
実父は、入籍した時に100万円お祝いしてくれました。妊娠報告した時もベビーカーを贈ってくれました。が、実父とはアルコールの問題があり今は交流がほとんどないし、夫も私の実父とは距離を置いているので仕方ないと思っています。

息子や孫にはうちの資産を使ってもいいけど、嫁や婿には1円も渡さない、というのをひしひしと感じるんです。実際、私には直接言いませんが、義母にとって姪のお婿さんにそのようなことを思っていると言っていました。

夫の実家のお金をアテにしたことなど1度もありません。どのくらいのお金を持っているのかも知りませんし、興味もありません。

でも、金額関係なくお祝いは気持ちでするものなのではないかと思うので、なんだかモヤモヤしています。

みなさんは両親や義両親から新築祝いなどはありましたか?

コメント

🫶🏻

そんなの一切ないです😂😂
結婚出産祝いも勿論ないですし貰えたら申し訳ないくらい有難いなとは思いますがなんでくれないの?とはならないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    周りの友人たちは全員貰っていたので勘違いしてたかもしれません。
    なんでくれないの?というより、世間ではそれが普通なのかな?それでも口出してくるものなのかな?というのが知りたかったです。
    母の日には必ずお花とプレゼントを送りますし、義母が泊まりに来るのに布団を買ったり食費なども全て我が家の家計から出ていくのに、とケチな考えが過ります😓
    私の本心としてはお金も出してもらっていないし口も出さないで欲しいな、とは思ってしまいますが…。

    • 1月20日
ママん

両親からは特に何もなかったですが毎月会ったり上の子だけお泊りしたり預かってくれるので何も感じません😂
義両親は新車(200万)を。
あとは今二棟目建てることになったのですがその資金を全額💸

ちなみにこちらから手土産やちょっとしたプレゼントは両親にはたまにしてますが義両親にはした事ないです…が、めちゃくちゃお世話になってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    実家に子育てのサポートをしてもらえるとありがたいですね☺️義理のご実家、すごいですね!ご関係も良さそうで、羨ましいです。

    • 1月20日
deleted user

お祝いはありました。援助はないです。ていうか要らない(笑)
私はお金に関しては子供や孫に渡してなくなって老後破産や面倒見ろってなるくらいなら要らないって考えです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そんな風にお金貰っては本末転倒ですね💦夫は激務なので義母の老後の手伝いは私がすることになるとは覚悟していますが…。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

新築祝いはどちらからもありました。
お金の面では感謝してもし切れないので、その分孫の顔をたくさん見せてあげたいなと思っています。
家計のことまで口出しされるのは嫌ですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そういう風に思える関係性が素敵です✨私もそうなれたらと思っていたのにな…笑

    夫の食事のこととかこれから産まれてくる子の教育方針まであらゆることに口出されます…嫌いになりそうです🥲

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々な意見がありますが、何かとお祝いする文化ですし、お互い貰えてお返しして、感謝し合えるのが私は良いかなと☺️
    息子にも同じようにしてあげたいと貯金頑張ってます💦笑

    お祝いとは別ですが、
    ご主人の食事やらお子さんの教育について口出すならそのお金は払ってと思っちゃいますね😂

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございますm(_ _)m
    その考え方素敵ですね✨私もひねくれてしまっていたなと反省しました…笑 正直干渉が酷すぎてそれならお金出してくれたら文句も言えないけど!という考えになっていました😂でも、ご回答読んでいて、相手に求めず、まずは自分がどうしたら心が豊かでいられるのかを考えようと思いました💦
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

実家からはエアコンの導入費を、義実家からは冷蔵庫を買ってもらいました。
口出しされるのは嫌ですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    エアコンの導入費も、冷蔵庫もかなりかさむので助かりますね😭実物給付型?の支援、気持ち的にもありがたいですね!(言い方が間違っていたら申し訳ありません💦)
    そうなんです、口出されるのすごくストレスです…

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

新築祝い?無いですね。
そもそも新築祝いってなに?って感じです🤣

自分らが欲しくて家を建てた、家を買っただけなのに
それにお祝いって必要?って思っちゃいます🤣🤣

所詮、〇〇祝いは気持ちです。深く考えないのが1番ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど、、、
    みんなはお祝い貰っているのかな?お金出してもらっていなくても口出しはされるもの?と疑問に思っただけなので、お祝いが必要と思っての質問ではありませんでした。質問の意図が伝わりにくい文章で申し訳ありません。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

すみません、新築を買ったこともなければ、ちょっと的外れなことですが💦

例えば、義母から50万円のお祝い金をもらったとします。それは50万円使ったらなくなります。
しかし、資産管理の知恵は将来ずっと残るし、子ども達にも教えることができると思います。
要するに勉強させている”つもり”の部分もあるのではないのでしょうか?教えてやってるぞー!的な。

ただ言い方と口だけの部分は、こちらに興味や尊敬がないと口うるさいだけにしか聞こえませんよね😥

息子に資産使うならば、はじめてのママリ🔰さんの夫に資産使うと同じことですし🤔、義母何言ってんのかなと思います。
義母の財産当てにしてると勝手に思われているの嫌ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど…資産管理を教えてくれている可能性があるのですね。義理の実家のお金は全くアテにしてないのですが、義母は自分の息子の家や自分の息子の稼ぎは自分が口出ししていいものと思っているように感じています…。本当は夫に、嫁が金目当てだと思っているなら自分に財産は1円も残さなくていい、我が家のやり方に口出さないでくれって言って欲しいです🥲私の気持ちに寄り添って下さってありがとうございます😭

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

どちらからも貰ってますが、私も嫁婿には渡したくない派です😂

父から貰ったお金が速攻右から左に流れて(家車名義は全部旦那)あ、私に財産があったら絶対子供だけに渡そうって思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど。ご自身の両親のお金が流れていく立場からの回答、考えさせられます🤔
    今のところ、ご祝儀含めて私の家族からもらったお祝いの方が金額的には圧倒的に多いのですが、全て結婚式などに使い、その事はなんとも思っていませんでした🤔(我が家も車も家も全て夫名義です)

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分私は旦那が家計を管理してるからそう思うんだと思います😂

    結局使い道は旦那が決めるので😂

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!それは確かにちょっと複雑な気持ちになりますね😓せめて自分の親から貰ったお金は二人で話しあって決めたい…

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

住宅援助は双方物件価格の5%、合計で10%ほど援助してもらいました。(特に頼んではないですが。😅)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    10パーセント援助はかなり大きいですね!!
    差し支えなければ教えて欲しいのですが、家を買う時や子供のこと、お金の管理などについて口出されることはありますか?

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特にないです。

    ちなみに主人の実家の近くに新居を購入したので、困ったときはお互いに助け合うつもりではいます。😌

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに名義は援助頂いた分はそれぞれの名義にしましたよ。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございますm(_ _)m
    お互いに、と思えるようにしていらっしゃって羨ましい限りです😭お金のことはきちんと納得できるようにしておくの大切ですね。とても参考になりました。ありがとうございます!

    • 1月20日
deleted user

義父母からお祝いに5万円貰っただけです😁

自分が住む家なので、貰えなくてもおかしいと思ってないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    5万円あったら表札つきますね!羨ましいです!

    • 1月20日
 sistar_mama

うちは新築祝いとして実家から食器棚を買ってもらい義実家から頭金を援助してもらいました!
それはこちらがお願いしたわけではなく親がしてくれたものです。
お金をださないなら口も出さないてまほしいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭金はもちろんのこと、食器棚って長く使うものですし結構高かったりするのでありがたいですね!
    そう思ってしまいます🥲夫は親なんだから干渉して当たり前って思ってるみたいで困ってます💦

    • 1月20日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    親離れ子離れが出来てないんですかね🤔
    親から干渉して当たり前って旦那さんがおかしすぎるし、干渉されるのって嫌がるものじゃないですか💦

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はかなり放任主義の家庭で育ったので違和感強いんですけど、やっぱりそう思いますか?自分の実家もかなり特殊だったので普通が分からないんですけど、なんでも自分で決めてきた私にはとてもストレスです🥲同じ感覚の人がいてほっとしました🥲

    • 1月20日