
コメント

🫧
席は2人の時は授乳席があるなら
授乳席とってました!
ないならなるべくミルクなども頼みやすくトイレも近い席にしてました!
後ろの方だと急いでる人にも邪魔にならないし
ゆっくり乗り降りできるので私は後ろの方に座ってました☺️
耳抜きはおしゃぶりやお茶、お水、噛むようなおもちゃやお菓子でも大丈夫でした!
1時間だと離陸時にミルクあげて多分お腹いっぱいなので
着陸時は何かミルク以外でいいと思います!

ママリ
真ん中の子が8ヶ月の時に旅行で飛行機乗りました。
席は後ろの方がいいです。
耳抜きのミルクはお茶で代用できませんか?一応離陸着陸の時に少しだけマグでお茶吸わせましたが効果あったのか不明です…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やはり席は後ろの方がいいんですね!まだ空いてそうなので、後ろの方にしようと思います!
麦茶は哺乳瓶だと飲んでくれなかったので、最近コップ飲みの練習をしています☺️
マグなどで飲めるようになったら麦茶にしてみます!
同じく8ヶ月に乗られたということですが、機内ではどんな様子でしたか?- 1月20日

yyy
8ヶ月の時に飛行機乗りました!
JALでしたが、子ども・高齢者連れ専用ダイヤルがありそこに問い合わせたところ、機内後方の席をおすすめされました☺️
トイレの前に少しスペースがあるのでベルトサイン点灯時以外はそこで立ってあやすことができます!
またオムツ替え付きのトイレも近かったので安心でした!
機体にもよると思うので航空会社に一度電話してみると良いと思います!
最初はweb上で別の席を予約済みでしたが、電話で上記の座席に変更してくれました。
ずっと抱っこなので抱っこ紐あると疲れませんでした☺️
あとはおやつやおもちゃがあるといいと思います。
1時間なら案外あっという間でしたよ!
揺れで眠くなるのかぐっすり寝てくれました。
離陸時はたまごボーロ、着陸時はミルクにしました!
(でもミルク飲んだ後盛大に吐いてしまいました💦
パパの服が受け止めて大事には至りませんでしたが、タオルなど準備しておくと良いかもです…)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
専用ダイヤルがある事知りませんでした💡
今度利用するのはANAですが、同じような問い合わせ先があるようなのでそちらで相談してみます☺️
耳抜き=ミルクと思い込んでいました!💦
8ヶ月になると食べられるおやつも増えるから、選択肢が色々できますね!
抱っこ紐、タオルも持って行きます🙆♀️
経験者のお話ありがたいです✨眠ってくれてあっという間に着くことを祈ります😂- 1月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
授乳席というものがあるんですね、乗る飛行機にあるか調べてみます!
なるほど!耳抜き=ミルクと思い込んでいましたが、確かに色々な方法がありますね!
最近麦茶やお菓子を少しずつあげ始めているので、帰省の頃までに選択肢が増えそうです☺️
参考になりました!
ありがとうございました!