※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが7時間半授乳せず。低血糖の心配あり。授乳すべきか。母乳主体で4〜5時間空く。

生後2ヶ月です。21時前に授乳して寝かせるのですが、私も体調が悪く一緒に21時に寝ました。ふと起きたら、最後の授乳から7時間半ぐらい経ってしまってます。大体この時間帯は授乳してる時間なのと、おっぱいが張って痛くなり起きました。
2ヶ月で間隔が空いて低血糖など起こしてしまうと読んだりしましたが起こして授乳させた方がいいでしょうか?経験談などあれば教えて欲しいです!
母乳よりの今後で、最近の夜は4〜5時間空くようになってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの子も生後2ヶ月です。
最近同じ悩みがありましたが、
体重がちゃんと増えているようであれば起こさなくても大丈夫なようです🙆‍♀️

  • ま

    ありがとうございます😭!
    寝ながら口動かしてて、お腹すいてるのかなぁと様子見てました😭
    4、5時間しか空くことなかったので、体調悪いから寝てくれてありがとうと飲まなくて大丈夫か😥となってしまいました、、、

    • 1月20日
初ままり🔰

生後2ヶ月の完母ですが、1ヶ月半頃に保健センターの方が訪問してくださった際に「もう新生児じゃないから夜中は3時間おきの授乳じゃなくて、起きるまで寝かせて大丈夫ですよ😊」と教えてもらいました!
実際にうちの子は最近長いと5〜7時間まとめて寝るので授乳もそのくらい空いてますが大きく育っていて問題無しです👍

長く寝てくれてママ思いの子ですね😌❤️
無理せず休める時に休んでください🙇

  • ま

    ありがとうございます😭!
    それなら安心です!!!!
    とりあえずおっぱい痛かったので搾乳してたら起きてきたので授乳しました🤱すっきりした顔で起きてました笑
    ほんとしっかり寝てくれて助かりました😭

    • 1月20日