※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳が再開し、ストレスを感じている。子供が夜間ぐっすり寝る秘訣が知りたい。日中遊び疲れさせるのは難しい。何が違うのか考えている。助言を求めています。

原因が分かりません。。。。
5ヶ月にたってから初めて夜通し寝てくれる日ができ、喜んでいたのもつかの間また起きるようになってしまいました。
お昼寝の時間を見直したり、夜の寝付く時間を見直してみましたが効果なしです。せっかく寝てくれるようになって少し気持ち的にも楽だったのにまた夜間授乳が始まってしまってストレスに感じてしまいます。一貫して朝まで寝てくれる子が羨ましい。。。。そーゆー子と何が違うのかな?なんて考えてしまうようになってしまいました。日中疲れさせたら?なんて実母に言われましたが、ワンオペなのでこちらも疲れてしまい子供が疲れるまで毎日遊んであげるのも厳しいです。手遊びや、歌を歌ってリズム遊びしたり、絵本を読んだり、ベビージムで遊ばせたり、ひたすら寝返りと寝返り返りさせたりはしてますが、体力は有り余っているようです。。もうどうしたらいいのでしょうか。。。

コメント

ママちゃん

ミルクにしてみるとか。

お昼寝も寝たいだけ寝かせてあげるとかした方がいいと思います😀
夜に寝てもらう為に昼寝してるのに起こしたりする方もいてるみたいですが、それはやめた方がいいと思います😀

子供のするようにしてたら、自然と夜から朝まで寝ます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらがあまり考えない方がいいのですかね。。。明日は寝かせたいだけ寝かせてみようと思います。

    • 1月20日
ゆきまま

体力が、ついてきたのだと思います!成長してますね!
夜寝る前の授乳をミルクにはできませんか?
ミルクだと、腹持ちいいので寝てくれる可能性もあります。
うちは、6ヶ月で保育園に行くようになって、2ヶ月位でようやく、夜通し寝てくれるようになりました。
職場復帰してからの夜間授乳はキツかった…。
赤ちゃんの成長で、元に戻ったかのように感じることも起きます!
あまりにも眠くて夜中泣いてる時にポンポンだけして寝ちゃったことも(笑)ごめんね~~~!と朝思ったことを思いましました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力付きまくりで嬉しい反面、辛いですね、、、。
    夜間も寝る時もミルクにしているのですが全くダメです😮‍💨
    成長したりまた戻ったり繰り返して大きくなるんですかね。。。頑張ります😭

    • 1月20日
こん

うちはもうすぐ3か月ですが、
夜通し寝たり、3時間おきに起きたりマチマチです😭

通して寝る日は、午前中お出かけした日や天気が悪い日が多いかな〜と思ってます🤔
あと、夕方寝が長かった日は眠り浅いです😇