※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

他の人には笑顔や反応があるのに、自分の赤ちゃんにはイライラしてしまうことについて悩んでいます。

パパや他の人があやすと笑ったりしゃべったりするのに
私だと無反応。まったく笑わない。

なんなの。嫌がらせかよ。

イライラする。

おまえは母乳だけ出してりゃいいんだよみたいな態度。

自分の赤ちゃんにイライラする私は母親失格ですよね。

コメント

KING👑

ある意味区別は不要がついてる証拠じゃないですかね?うちも主人にはよく笑いますがあたしには反応弱いですよ(笑)
でも寝る時とかは私じゃないと泣き止まないですよ!
お母さんには嫌われる心配ないけど周りには愛想振りまいとかんとなって赤ちゃんなりに気遣ってるんですよ(^^)

  • KING👑

    KING👑

    区別は不要じゃなくて、区別です。(笑)

    • 1月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。

    愛想振りまいてるのかと思うと気が楽になります。この子は私のこと嫌いで嫌がらせしてるとしか思えなかったので。

    • 1月7日
あーたろ

うちもついこないだまでそうでした!
旦那、義母(同居)には顔を見ただけですごく笑うのに、私が一生懸命あやしても笑わない。むしろ笑ってる時にも私の顔をみると無表情になる…すごく悲しかったし同時にイライラもしました。そのうちママじゃないとダメになると言われても、信じられず辛かったです。
でも気持ち切り替えて旦那の前で、「パパの事大好きだね〜!パパ遊んでくれて嬉しいね〜!」て言ってたら、旦那が育児にかなり積極的になりましたよ(o^^o)♪
まだ旦那には勝てませんが、今は私にも笑ってくれるので少しの辛抱で、むしろパパ育成のチャンスですよ!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    ほんと、一生懸命あやしても笑わないですよね。もう嫌がらせのレベル。
    一生懸命あやして話しかけたり笑いかけたり歌ったりして必死な自分がバカバカしくなってきて。
    同じくらいのママ友は、1日中話しかけたり絵本読んだり、赤ちゃんの手足動かしながら歌ったりしてるので、わたしの頑張りが足りないのか?と思った時期もありましたが、いくらやっても笑わないし、疲れました。

    うちの旦那はもともと家事も育児もかなり完璧で、完母じゃなければむしろ私なんかいらないくらい(笑)毎回ドヤ顔されます。本人はそんな気はないんだろうけど。
    もう、いっそのこと完ミにしてお前が育てれば?とも思ってしまいます。出すぎる自分の母乳にさえ腹が立ちます。

    文章にして改めて読むと、
    わたし、やばいですね、、。

    • 1月7日
  • あーたろ

    あーたろ


    何が気にいらないの!?日中ずっと一緒にいてずっとお世話してるの私なのに!?って毎日思ってました。私も頑張りが足りないのかと思った時期あります!でもほんと、必死な自分がバカバカしくなってきますよね…予防接種の時に看護師さんに相談もしましたが、そーなんだ〜ママ悲しいって〜で終了…

    完璧な旦那さん羨ましいです!
    でもこうなると完璧な事にも腹立ちますよね。

    私も当時やばかったと思います。なんで笑わないのかずっと検索してたり。
    笑わないのが2、3週間くらい続いて、今やっと笑ってくれてます。
    逆に私は、母乳出てくれて良かったと思ってますよ!母乳出てなかったら育児放棄してたかも…と思います。
    実際に悩んだ人にしかわからないですよね。そのくらい追い込まれます…

    • 1月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとバカバカしくなってきます⤵︎
    もう無理に笑わせようとか話しかけたりするのやめようと思います。ストレスになるし。案外、看護師さんとか助産師さんって親身じゃないというか、他人事ですよね💦私も相談したときとか軽く流されて終わりでした(笑)

    完璧すぎても腹たちます(笑)特にドヤ顔されると余計。
    こっちは痛いおもいして産んで、産後も体調ガタガタで辛いのに、どうして痛いおもいもしてないお前が!!子作りに参加しただけのお前が!!ってつい思ってしまいます。
    感謝しなきゃいけないんですけどね😞

    私も、なんで笑わないのかずっと検索してました!!!(笑)
    確かに、母乳でてなきゃ私も育児放棄してたかもしれません、、。

    余裕をもって子育てできるよう、がんばりたいと思います。
    あーさんのコメントで元気でました。ありがとうございます😢✨

    • 1月7日
  • あーたろ

    あーたろ

    グッドアンサーありがとうございます。

    やっぱり検索しますよね(笑)
    母親を認識してて安心してるから笑わない、というのには少しですが救われたんですが、あやし方が違うとかかかれてるのには余計イライラしたり💦不本意ながら旦那や義母のマネをしても笑わなくて…
    旦那の顔見た瞬間に満面の笑みになったのをみて、逆に割り切れました。あやしかたの問題じゃないですもん。
    その時期は笑わそうとするの辞めてました💦

    ただ、その頃ちょうどうつ伏せの練習始めたので泣いて助けた時に、助けたのはママだよ!!と言い聞かせるのだけはしてました。(うつ伏せにしたのもママですが…笑)恩着せようと思って😅

    最近は少しずつ笑ってくれるようになったのであずさんももぅ少しの辛抱だと思います!
    私もあずさんの質問をみて、悩んでるのは私だけじゃなかったんだと思えました。
    お互いにほどほどに頑張りましょうね😌✨

    • 1月8日
deleted user

こわー( ;∀;)
イライラするときは顔から無理矢理笑うといいですよ🌼笑えねーよって思っても笑ってみると気持ちが付いてくるから大丈夫です👍

アポロ23号

きっとママ以外の皆さんに気をつかっているのかも(*^_^*)

ママは一番安心できて、気を使わずにいられる存在だから、ママに全てを委ねて任せているんですよ。

そして、そのイライラは新生児あるあるですよ~。みんな通る道(*^_^*)

そのうちにママべったりになって、ちょっとはパパに…って思う日がすぐきますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    みんなこんなにイライラするんでしょうか、、。私だけがおかしいのかと思ってました。
    あまりにも泣きわめく我が子にイライラして怒鳴りそうになったので、隣の部屋に避難しました。赤ちゃんは寝ています。
    そんなにパパがいいなら、パパのとこ行けよって思ってしまいます。
    パパや義母が、赤ちゃんを笑わせたり喃語でお話したりすると、ドヤ顔で見せびらかしてくるのでそのたびに腹たちます。

    • 1月7日
かすてら

わー疲れてますね(´・ω・`)大丈夫ですか?
でもパパに懐いてるならそれ利用しましょう!!
授乳が終わったらパパに預けてちょっと1人になるとか、近くのコンビニに1人で行ってみるとか…とにかく1人になって気持ちを休めてください(*´∇`*)

お前は母乳だけ…なんて思ってないですよ!!あずさんがいないと生きていけないんです。
まだ2ヶ月とのことですし、笑うのはこれからですよー!!
気持ちに余裕が出来てきたら、赤ちゃんに笑ってあげてくださいね♪( ´▽`)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    疲れてるんですかね、、。自分が疲れているのかどうかすらもわからなくて。
    さっき赤ちゃん寝たんですが、私は隣の部屋で泣いてます。最近泣いてばっかりです。

    気持ちに余裕できるようにがんばります。

    • 1月7日
♡あず♡

毎日の育児お疲れ様です\(^_^)/ちょうど産後の育児疲れが出てくる頃で、イライラしちゃうのは仕方ないですよ(>_<)みんなおんなじです♡失格なんてことないです!

パパや、他の人はずっと一緒じゃないから、また遊んでもらおうって思って笑ったりするらしいですよ♡
赤ちゃんにとって1番信頼寄せてるのはママで、ママには笑ったり、しゃべったりしなくても自分を大切にお世話してくれるのが分かるらしいですよ(*^^*)

10カ月大切にお腹の中で育てて、死ぬほど大変な思いしてこの世に産み出してくれたママが1番じゃないわけないですよ~!

もう少しすると、ママじゃなきゃダメー!ってなることもたくさんありますよ♡

うちの娘も人見知りなし、産まれてすぐは、私よりもパパや、じぃじ、ばぁばの方が笑ったり泣き止んだりしてました(´・_・`)辛かった(>_<)

今は寝る前とかママじゃなきゃ泣き出したら泣き止みません(笑)
後追い泣きが始まって私の姿が見えないだけでぎゃん泣きで、嬉しいけど、かわいいストーカーに振り回されています(´・_・`)♡
ママは1番ですよ♡
他の人で大丈夫な時間は、おっぱいあげて任せちゃってゆっくりしたり、寝て心も、身体も休めちゃいましょ♡

お互い頑張りましょ\(^_^)/

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    あんな痛いおもいして産んだのに、結局他の人のほうがいいのかよと思ってイライラしてましたが、これじゃだめですね。

    深呼吸して、落ち着きを取り戻そうと思います。

    • 1月7日
  • ♡あず♡

    ♡あず♡

    あんな痛い思いしたのにって気持ちになりますよね(´・_・`)
    イライラもしますよ~!

    私もパパ見知りして、ママ好きになればいーのに!(笑)とか思ってました(笑)

    • 1月7日