
コメント

はじめてのママリ
子供の動き方を見ているとずりばいやはいはいできるようになったら行動範囲がかなり広がるので多分ベビーサークルってあっという間に使えなくなるような気がします😅危ないものは手の届くところに置かないようにして、階段やキッチンなどにベビーゲートつけて自由に動けるようにしています!
質問の趣旨と違ったらすみません😅
はじめてのママリ
子供の動き方を見ているとずりばいやはいはいできるようになったら行動範囲がかなり広がるので多分ベビーサークルってあっという間に使えなくなるような気がします😅危ないものは手の届くところに置かないようにして、階段やキッチンなどにベビーゲートつけて自由に動けるようにしています!
質問の趣旨と違ったらすみません😅
「ハイハイ」に関する質問
元気すぎる赤ちゃんを育てた経験のある方🫣 息子はもうすぐで9ヶ月になるのですが生まれた時から割とよく足をバタバタさせたり元気なタイプでした、最近はハイハイにつかまり立ち、いろんなものに興味を持つようでオムツ…
生後7ヶ月半、お座り、ハイハイ、つかまり立ちと伝い歩きをします。家だけの保育では疲労が溜まるため、支援センターに出向きますが最近「発達早いね!」と言われることが増えてしまい...子どもの姿や自分の発言がマウン…
子がASDな気がします。 現在1歳9ヶ月男の子です。 ・癇癪 いや!ってなると大きな声で泣き叫ぶしあやしてもなかなか泣きやみません、ここ2ヶ月程特に酷くスーパーなどの買い物もまともに出来ないです。 オムツ替え着…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まり
全然!ありがとうございます😆
そうですよね🥹
一応、階段とキッチンにはベビーゲートつけました!
うち、リビングとダイニングが繋がってて長細い感じの作りなんで、大きくなっても、遊ぶのはサークルの中でってルールでいきたいなぁ〜と思ってるんですけど、難しいですかね😂
走れるようになったら、絶対端から端まで走って怪我するよなーって今から不安で🥹笑
躾たらいいんでしょうけど、物理的に走れない状況を作る方が楽かなと思って🥹
でもそんな性格だったらサークルの中で大人しくなんて遊んでくれないですかね😂
はじめてのママリ
うちもリビング、ダイニングが長細い感じの作りです!そして上の子3歳の今、端から端まで走ってます!この前ちょうど転んでローテーブルの端におでこぶつけてたんこぶ作ったところです😭それでもまだ走ってます。
とりあえずローテーブルなど転んで角にぶつけそうなところにはクッション材貼りました💦
うちの下の子ははいはいしていますが、それこそ端から端までハイハイしてすごく楽しそうなのでサークル入れるの厳しいかなと💦なんなら私が料理する時キッチンのベビーゲートの前でガタガタ揺らして泣いてるので😅
でも小さいうちからそういうルールだと大丈夫なのかもしれませんけどね😊あと自分がトイレ行ったりして目離す時もサークルの中だと安心感ありますよね!
まり
ひぃぃ…たんこぶ🥹
今でも目の前から私が居なくなるとめっちゃ泣くから、サークル厳しいかなぁ…どうかなぁ…って感じなんですよね🤣笑
トイレ行く時とか、サークルあったら安心ですよね🥹
サークル使ってみないと、我が子に合うのか合わないのかわかんないですよね🫠
悩ましい…🥹