
有料老人ホームでの勤務経験がなく、1年のブランクがある介護福祉士が、有料老人ホームの仕事内容や環境について知りたいと相談したいです。施設に話を聞きに行く予定です。
有料老人ホームで勤務してる方や
勤務経験がある方いませんか??
心の病気で仕事辞めて有料にこない?って
お誘いがありまして、、、
私は介護福祉士の資格持ってて
仕事はずっと介護していました!
前のところは小規模多機能型居宅介護に8年務めました。
有料は経験がないのでどんなところか
知りたいです。
また仕事辞めて1年ってブランクあります、、、
近いうちに話を聞きに施設に行こうかと思っています。
どんな仕事内容するのか気になり質問させて
頂きましたm(_ _)m
ご存知の方教えてください。
- ほし(1歳3ヶ月, 7歳)
コメント

うしねこちゃん
有料はきついイメージありますね、体力的にも…
以前勤めてました😅
主人も介護系で現在は別の会社のショートステイ部門にいますがそのグループの有料は残業確定部署です🥲
お金を稼ぎたいなら有料がいいというところです😇
私ならデイがいいです🥹

ゆめきち
有料やサ高住も場所によっては特養化してきたって話を聞きますよね。
私は有料ちょっとだけいましたが合わずに3ヶ月で辞めました笑
会社にもよるだろうけど経営の為に有料も介護度高い方の受け入れて特養と変わらないってよく耳にします。
その割に給料安いとか。。。
私はまだ子供ちいさいので夜勤のないデイに勤務していますが
子供たちがもう少しおおきくなったらグループホームに転職しようかなって思ってます。
-
ほし
回答ありがとうございます!
有料は3階建てで1回はデイになっています。
入浴介助もないしあるなら
トイレ介助と食事介助くらい?って言われてます。
デイ経験ありますが
送迎が苦手でした😭😭😭- 1月18日

ままーり
老健→特養→有料です。
私ははっきり言って楽です。仕事もめちゃくちゃ融通きくし、介護度低い方ばかりなので。
心身ともにやられた特養より遥かに働きやすいですよ〜。場所によります。
-
ほし
回答ありがとうございます!
私も特養経験あるのでかなり
大変でした、、、、
有料っといってもやはり
場所や介護度によって
違いますよね( ¨̮ )
話を聞いてみて考えようと思います☺️- 1月19日
ほし
回答ありがとうございます!
有料きついイメージなんですね😥
話ではパートで最初は4時間から初めていこうて言われてます
人手不足みたいですね、、、。
デイも経験ありますが
私は送迎が苦手でした😭