
コメント

ゆう
え…それはダメな気がします(;^_^A

なおじろー
1歳6ヶ月のお子さん、オムツは穿かせるタイプですか??
穿かせるタイプを寝かせて替えるって、なんか難しそうですが…。。
脚で腕を抑えるのは見たことないですし、我が子にもしたことはないです。
というか、そこまで抑える必要性がなかったですね。
動き始めてからは穿かせるタイプで、オモチャなどで気をそらして替えたりしていたので…。
-
相談させてください
回答ありがとうございます!
はかせるタイプでうんちをしてるのを見るのにだったか?でゴロンと寝かせてました。
おもちゃで気をそらせてうちでもやってるので、そーいった形でかえてるといいなーと。
優しい園長先生だったのでちょっと残念です(>_<)- 1月6日

ぴぴたん
1歳6ヶ月でしたらパンツタイプですよね?( ´△`)
わざわざ寝かせて抑えつけなくてもって思いました(;o;)
-
相談させてください
回答ありがとうございます!
パンツタイプです!
泣いてたからかなーと思いましたがびっくりしちゃいました!- 1月7日

想・煌のママ
自分の子に自分でやるならやってしまいがちですが、他人の子にそれは出来ませんね💦
かといって、前屈みになって~といっても、まだ理解できる年齢ではないからうんちをかえるなら寝かせて、なのかもですが、そのやり方はどうなんでしょうかね💦
-
相談させてください
回答ありがとうございます!
そうなんですよねーまだきちんと言葉を理解するのは難しいのですが、そこをうまくプロとしてやってもらいたいなーとおもちちゃいました(>_<)- 1月7日
-
想・煌のママ
そうですよねー。
気をそらすなんてやり方はいくらでもあるだろうし、バタバタでもオムツをかえなきゃいけないとしても、やり方が、、、。
不安になりますね💦- 1月7日
-
相談させてください
保育園を変えるのもすぐにはできないので、様子見るしかないですね(>_<)
でも心配しながらもなんか嫌ですね涙- 1月7日

くろ331
保育園で働いてますが、そのやり方は…ないですね。
もし、見られていたと分かったらきっとその先生「やばい!」と思うはず…💦
知らないところで我が子がされていたら不安になりますよね。他にもなんかされてるんじゃ…って😫
-
相談させてください
回答ありがとうございます!
そうなんですよねー見てからなんか引っかかって、不安になりました、、涙
保育園の中でもこのやり方はあまりないんですねー- 1月7日

ママリ
園長先生がそんなことを…💦ちょっとびっくりです。私自身、保育者ですが…そんなオムツ替えはしたことも見たこともありません。ましてやお預かりしている大切なお子様に。ありえないと思いました。
園長がそれでは誰に相談したら良いか分からないようなものですが、主任に相談されてはいかがでしょう?(>_<)
-
相談させてください
回答ありがとうございます!
そうなんですね、、涙
なんだかとても優しい感じの先生だったのでとてもショックです。
もしかして保育園では当たり前なのかなと思いましたが、違うんですね(>_<)- 1月7日
相談させてください
回答ありがとうございます!
あまりよくないですよね、、涙