※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳になったら哺乳瓶を卒業させる時期について相談です。マグやストローマグ、コップマグが拒否され、ミルクの摂取量や卒業のタイミングに悩んでいます。

哺乳瓶はいつ頃卒業させましたか?
1歳になったらマグで飲ませようと思ってはいたものの……ストローマグもコップマグも全拒否で、マグを克服するのが先か、ミルクを卒業するのが先か、という状態です😂
紙パックについてる固いストローだと飲むのに、シリコンストローはイヤイヤします💧
コップ飲みもできるんですが、そんなに量は飲めません💧
いっそミルク卒業に舵をきった方がいいのかなぁ😮‍💨
ちなみに、ミルクは1日3回、トータル量300mlくらいです。
お腹が減っているというより、飲まないと落ち着かないようです😅

コメント

deleted user

1歳1ヶ月頃にミルク卒業と共に
哺乳瓶も卒業しました😊
おしゃぶり好きなので哺乳瓶卒業は
簡単でしたが‥
おしゃぶり卒業が難題になりますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちもミルクとともに卒業になりそうです💧
    おしゃぶり卒業も大変そうですね💦

    • 1月17日
こうこ

娘と長男は、一歳の日にやめさせました!
もうミルクないからバイバイね!って🥺
それまでは、10ヶ月から寝る前しか飲まなかったので簡単にやめれました😂
友達の子は、2歳まで哺乳瓶で牛乳飲んでました🥛

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すんなりやめさせられたなんて羨ましいです😭
    でも、2歳まで飲んでいた子もいると聞いて少し安心しました😂
    焦って無理にやめさせるものでもないし、気長に付き合います😅

    • 1月17日
  • こうこ

    こうこ


    なんか寂しかったです‥、ほんとに赤ちゃんじゃないのね‥みたいな😂
    おしゃぶりも壊れたタイミングで2人とも、自分から捨ててくれたのであぁ‥って感じでした😂
    なので、そんなに心配しなくてもいいと思います💡
    長男は、1歳の時点で歯生えてましたが歯並びに影響も出ていないので、まだ甘えさせてあげてもいいかも知れません🥺💓

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと混合でやっていたのですが、1歳前に自然に卒乳したときは寂しかったです😢
    確かに、ミルクまで飲まなくなったら赤ちゃん感を味わえるタイミングがなくなってしまう😂
    なんだか複雑ですね……

    • 1月17日
ままま

ミルクがなくなった時に哺乳瓶もやめました。
1歳すぎでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちもちょうど1歳になった頃になくなったのですが、うまく辞められずけっきょくフォローアップミルク買いました💧
    フォローアップミルクは買い足したくないなぁ😰

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

上も下も1歳になる数日前にミルクと共に卒業しました。
コップ飲みで牛乳とフォローアップミルク飲ませてます。といっても、下の子は朝食時にフォローアップミルク60、日中は保育園なので水のみ、夕食時にフォローアップミルク60、寝る前にお風呂の中で牛乳80だけなので、トータル200くらいです😅
チーズとヨーグルトを朝食でだしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ミルクをやめると水分補給大丈夫かなぁという思いもあったのですが、コップでこまめに飲ませてみようかな😲
    牛乳を飲み物としては与えてなかったので、少しずつ挑戦してみます!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コップ飲み上達するとどんどん量も増えますし楽だしいいと思いますよ!ほぼ同じやり方で2人育てましたが、下の子は便秘ちゃんですが、上の子は快便ちゃんです💩
    上の子はフォローアップミルクではなくずっと牛乳で、フォローアップミルクは2歳越えてからサプリ感覚で飲ませてます。下の子は面倒なので上の子に合わせてるだけで、牛乳でいいと思います!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フォローアップミルクもけっこう甘いので、牛乳に移行していけたらいいなと思ってます😊
    コップは片付け楽でいいですよね✨

    • 1月17日