※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆
妊活

化学流産後のhcg数値の下がり方について相談しています。現在、妊娠検査薬が陽性のままで、妊活再開したいが心配しています。遅い下がり方や陽性反応のままでの妊活再開について不安があります。

化学流産後のhcgの数値の下がり方について。

6週で胎嚢確認できずおそらく化学流産といわれた日の血液検査の結果、hcgの数値が136でした。
その後生理のような出血があり今は止まっています。
妊活再開したいのですが、検査から二週間ほど経つのに今も妊娠検査薬で陽性反応が続いています。

hcg数値136から二週間経つのにまだ陰性にならないのは何かおかしいのでしょうか、、、
あまりに下がるのが遅いのでは?と思うのですが、、、

先生からは子宮外妊娠の可能性は極めて低いと言われているのですが、、

同じような経験ある方いらっしゃいますか?
どれぐらいで陰性になりましたか?
また、やはり陰性になってから妊活再開されましたか?

ママリでは、化学流産は生理と同じだからすぐ妊活再開していいというコメントをよく見ますが、それは化学流産後陽性反応がなくなっている前提なのでしょうか、、?

また陽性反応残っているのに妊娠すると何か問題がある、というよりそもそも陽性反応が残っていれば妊娠しないからタイミングとる必要がない、という理解で合っていますでしょうか、、?

ここ数日似たような質問を投稿しており申し訳ありません🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目妊娠前の事なのですが…
毎月生理は安定しており、基礎体温が下がって出血があったため生理かと思っていたのですが、そのまま少量の出血(茶おり)が続き、排卵確認で受診した際に相談してみました。
その場でLHとhcgの尿検査をしたらどちらも陽性が出ているとのことで、採血した結果hcgが170くらいとのこと。
もちろん胎嚢は見えておらず、たぶん化学流産だけど子宮外妊娠の可能性も捨てきれないとのことで、そこから毎週通院して採血とエコーを行いました。
その約3週間後が600台で一番高く、その後は数値が下がっていき、初めの採血から約7週間後には1桁になり、問題ないとの診断になりました。
ちなみに、hcgが出ている間は排卵しないとは言われました。
長文になりましたが、少しでも参考になれば幸いです。

  • 豆


    ご返信ありがとうございます、、、!
    hcgが出ている間は排卵しないと言われたのですね。
    それなら諦めがつきそうです、、、
    それにしても、化学流産の可能性を言われてからhcgがさらに上がっていくことがあるのですね💦
    わたしは最初の血液検査の結果が136と言われて以降尿検査しかしておらず数値不明で、、ゆるやかに下がっていっているはずと思い込んでいましたが上がっている可能性もあるかもしれないのですね、、
    先生は何か理由をおっしゃっていましたか?
    また、何週ぐらいでの出来事かおわかりですか?
    申し訳ありませんが、可能な範囲で教えていただければ幸いです🙇‍♀️

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きちんとした記録としては残していなく、大体なのですが…
    生理かと思っていた出血を無視してその前の生理開始日から計算すると、最初の採血が6w、hcg600が9w、1桁になったのが12wでした。
    確かエコーで腹水が溜まっている様に見えると言われたので、着床しそびれたまま体内に残っていたのかもしれません…

    • 1月16日
  • 豆


    ありがとうございます💦
    なるほど、、、参考になりました。
    長期戦になる可能性もふまえておこうと思います💦
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

前のご投稿に失礼します🙇‍♀️
現在の私の状況と似ていたのでその後どうなったか教えていただけますでしょうか💦

私は6週頃で胎嚢確認できず、hcg600で化学流産と言われました。
その後1週間ほど出血があり、
病院で子宮状態を確認してもらいました。子宮は妊娠していない通常の子宮に戻っており排卵準備をしているとのことで、子宮外の可能性は低いと言われましたが、そこから2週間経った現在も妊娠反応が続いています。

30日に再受診する予定ですが、
豆さんはいつ頃陽性反応消えましたか?また、病院では何か薬など貰えましたか?

早く次のタイミングを取りたいのですが、陽性反応出ている間は排卵しないと言われているので焦ってしまって、、🥲

  • 豆


    遅くなってすみません💦
    心配なお気持ちお察しいたします。

    わたしは6週で胎嚢確認できず、hcg136で化学流産でしょうと言われましたが、その後も妊娠反応が続き、8週で再度血液検査したところhcg185ほどと微増しており総合病院に転院しました💦
    数値が低いせいかどこにも胎嚢は確認できませんでしたが、状況から子宮外妊娠だろうと診断されました。
    数週からして数値が低すぎるので子宮外妊娠の流産もありうるとのことでしばらく経過観察しましたが、その後も数値の微増が続き、MTXという抗がん剤注射を打ちました。
    子宮外妊娠の処置としては卵管の切除が一般的とのことでしたが、わたしの場合はどこに胎嚢があるか最後まで見えなかったので抗がん剤治療しかないとの説明でした。
    抗がん剤を最後に打ってから3ヶ月は妊娠ができないので、妊娠を急いでいた身としては辛かったですが、家族計画を見直しました。
    人によっては何度も注射を打たないといけないそうですが、わたしは数値が低かったためか一度で効果がありました。
    抗がん剤治療に伴う副反応などは特にありませんでした。

    ぽんきちさんの参考になれば幸いです🙇‍♀️

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、間違え下に返信してしまいました💦

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

ご返信ありがとうございます!!

抗がん剤治療になったのですね、、😨
妊活してる身としては3ヶ月避妊しないといけないというのは結構ストレスですよね💦
卵子一つも逃したくないのに、、🥲

私は30日を待てず、本日受診してきました。
採血をしたところhcg48までに下がっていた為、また様子見をすることとなりました。
2〜3週間ほどでhcg0になるだろうと言われていますが、そこで減っていなければ私も豆さんと同じように抗がん剤や流産時の薬の服用などの治療となるそうです。

ひとまずはhcgが減るのを待つしかないようなので、妊娠検査薬を定期的に使用しつつ、このまま何事もなく減ってくれるのを祈ります💦

お辛い経験を教えていただき、本当にありがとうございました🙇‍♀️

  • 豆


    ご丁寧にご返信ありがとうございます!
    600→48まで下がったのであればこのまま0になりそうですね🥺
    化学流産も辛いですが、やはり身体への負担や妊活への影響をふまえると子宮外妊娠よりはいいと思うので(言い方不適切であればすみません)、わたしも祈っています💦

    • 9月27日