※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが落ち着かず、言うことを聞かない悩み。寝ない、暴れる、落ち着きがない。何度も同じことを繰り返し、限界感じている。どうしたらいいでしょうか?

子どもの悪戯が度が過ぎます。
何回言ってもいうことを聞かず…

病院に行けば1人で走り回って落ち着きない
じっとしてられない 抱き抱えると暴れて大泣き

周りの子どもと比べると明らかに落ち着きないし癇癪もちの息子

したらいけないと何度注意してもまた同じことを繰り返す

寝なさいといっても寝らずに遊んだりひとりでぶつぶつ言ってて、耳障り…

私だってはやく寝たいよ❗️いい加減寝て❗️とイライライライラ


子育て失敗かなと思ってます

優しくできないできるわけがない

毎日毎日はやくねろ!と言ってもねないし眠くないなら静かにふとんの中にじっとしてればいいのを…

どうしたらいいでしょう?

もう限界です。

コメント

あんぱん

うちの息子も同じです!!
落ち着きがなく病院も走り回って大暴れ…
手繋ぐのも嫌で座り込んで嫌!!って癇癪されてみんなから白い目で見られ…
そしてやっては行けないよって言ってもやるの同じです!!!


言葉も遅く発達障害疑って診察してもらおうと大きい病院予約しようと電話したら人数が多くて予約を一旦中止してるようで予約できなくてショックでした…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どうしていいのか、わかりません🥲
    周りの子どもは落ち着いてるのにって比べたくなくても比べてしまいます…

    息子は療育に通っています。
    療育の先生とゆっくりお話しする時間もなく、子どもがやんちゃすぎて先生も子どもに手をとられ私の話をゆっくり聞く暇もないです💦

    私の辛さを相談できる相手もいなく旦那からはこれくらいの子どもはこんなの普通だよとか言われて、これが普通!?と旦那の頭を疑いましたね🤨

    • 1月16日
  • あんぱん

    あんぱん

    そーなんです!!うちもです!!

    やんちゃの度が過ぎてますよね😭

    うちも前に住んでた市では療育行けてたんですが今の市に来たらやっぱり通ってる子が多いようで発達障害って診断されたり療育が必要と医師からの診断がないと通うのは難しいみたいで困ってます😭
    保育園も待機児童で4月から入れるかもまだ2月中旬にならないと分からないしでどうしようって感じです(> <。)

    うちの旦那ももう少し喋れるようになったら剣道やらせて厳しく指導してもらえば治る!とか言っててそういう問題じゃなくね?って思ってます😭

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

比べたくなくても、どうしても周りの子と比較してしまいますよね💦
うちの子は発達グレーですが、3歳前までは特に大変でした💦

3歳から療育行き始め、そのせいだけではないとは思いますが、4歳頃から落ち着いてきて聞き分けもよくなりました✨

今でも、周りの声が耳に入らず突っ走ることありますが😫

もはや言って聞くものではないですよね😢
子育て失敗なんかではないですよ!

障害は治るものではないし、今後どれだけ生きやすくさせてあげられるかだと思っています。
が、来年小学生なので支援級か普通級かという選択に迫られすでに葛藤が始まっています😭定型発達だったらな…と考えても仕方ないことを考えてしまいますね😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね🥲
    我が家は療育2歳からはじめてますが、年齢のせいもあるのかまだまだという感じです😞

    実は我が家でもはやいですが小学校の話を保健師さんとしていて息子は片目がほとんどみえていないので、支援学校にしようかなと思っています。ほんとは普通の学校行ってほしいですが、子どもに合った学校が1番かなとは思っています。

    いろいろ考えてしまいますよね😢

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳だと、定型発達でもまだ色々大変な時期ですもんね💦

    すでに学校の話をされているのですね!そうやって前々からきちんと考えてもらえて、息子さん恵まれていますね✨

    うちは今まで先延ばしにしてちゃんと考えて来ず、そのツケが一気に来ている感じです😣

    そうですよね。どうしても普通、普通と思ってしまいますが、子どものために何が良いか考えなきゃと思いました💦

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

辛いですよね。

うちの娘も病院でも走り回り1人だけウロチョロしてます。
周りに迷惑掛けたくないからずっとYou Tube見させてます。
どっちにしろ周りの視線が気になります。。

周りは絵本見て大人しくしてたり、ママとお話ししながらちゃんと座ってたり。。
うちは絵本見せようものなら寝転がって抵抗されます。

幼稚園面接、制服採寸、説明会とすべて悪目立ち。
一歳半頃から外では親関係なく1人で走り回り。
親がいなくても気にせず突っ走る。
それでも3歳頃には落ち着くだろうと希望も持ってましたが、一向に落ち着きません😂笑
確かに言葉もでてきて理解力も1歳代よりは分かるので言葉で理解してくれる事も増えましたが、それでもまだまだ周りの3歳児に比べたら落ち着きなくて本当困ります。

うちも現在療育に向けて動いてます!
うまくいけば来月には通えるかなという見通しです。

アドバイスとかではなくてすみません😣
同じ悩みで思わずコメントしてしまいました。