子どもが初めての発表会で、練習はしているもののまだ上手くできないようです。先生がサポートするが、劇の場面では先生の立ち位置が不明。ただ、出席だけでも立派。母親の方が緊張しています。
年少の子がいます。
今度初めての発表会。
大きな会場借りてします。
毎日練習してますがまだ出来ないそうです。
けどその場にいることはできるそうです。
2つやりますが1つは座ったままなので先生が近くにいますが2つ目は劇で多分動きます。その時先生はいるかはわかりません。劇でも先生はついてくれるんですかね?
出来なくてもその場に居るだけでもすごいですよね?
何だか私のほうが緊張します。
- はーちゃん(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
うちの長男は、発達グレーと言われていますが、幼稚園のイベントは毎回大泣きか仁王立ちですよ😂
逃げ回らずその場にいられるだけでも、すごいことです❗️
参加の仕方は一つじゃないですからね😁
しっかりやる事だけが参加じゃなく、見ているだけでも参加、その場にいるだけでも参加してることになると、先生には言われたので✨
私もイベントのたびに緊張してしまいますが、親の感情は子供に伝わるので、なるようになるさ❗️くらいに思うようにしています😁
はじめてのママリ🔰
今、年少さんの子供がいます!
(3月生まれの早生まれで
周りの子より少し発達遅れがあります)
12月に発表会があり、歌2曲と劇でした🙌
歌の時は担任の先生がピアノ弾いてるだけで
補助の先生はステージにいませんでした💦
劇の時は担任の先生がピアノ&ナレーション、
補助の先生が裏側で少し誘導するくらいでした。
-
はーちゃん
ありがとうございます。
劇の時は多分動きがあると思うのでそれができるかどうか。
先生が付いてくれたらいいんですが。- 1月15日
はーちゃん
ありがとうございます。
その場にいるだけでも凄いことですよね。