※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームって、修繕費や固定資産税とかありますよね!賃貸であれば、家…

マイホームって、修繕費や固定資産税とかありますよね!
賃貸であれば、家賃だけで済みますが、
マイホームだと月々のローン以外でどれくらいかかるのでしょうか?

コメント

まー

修繕費、固定資産税の積立で3万毎月積み立ててます。
あとは光熱費も上がると思います💦
あと町内会とか入るとその費用もあったりしますね!

ぽぽ

我が家は修繕費、固定資産税の積み立てはしていないので年1で固定資産税がドーンと引かれて口座からなくなります😅火災保険も10年型だった気がします…光熱費もかなり上がりますし、他の方も書かれていたように町内会費もあったり!(うちは入ってないのでかからないですが、後々困ることもあるかもです💦)

mau🔰

我が家はマンションの括りになりますが、

固定資産税10万(年1)
地震保険料3万(年1)
火災保険料20万(7年に1度)
修繕積立金、管理費合わせて3万程(毎月)

って感じです。
だだ新築だと13年くらい住宅ローン控除で10万ちょっと戻ってくるので、その中から固定資産税を払っています。

場所や購入価格によって違うとは思いますし、
戸建てだと毎月の修繕費は自分達で積み立ててる方が多いようです。

🍠

うちは修繕費は貯めてないので固定資産税だけですかねローン以外となると…
火災保険も10年分くらいは払ってあるのでとうぶんは払わないし…

deleted user

月々となると個々に積み立てるかどうか、その金額によっても変わりますよね。 

修繕の部分だと…

10年経ったら屋根やら壁やら修繕するようになると聞くので、それを目指して貯めるかどうかですかね。

庭があれば庭の整備代もかかります。実家は定期的に庭屋さんにきてもらってます。我が家は庭なしです。

あと我が家はエコキュートで、だいたい12年で壊れるらしいのでそれも視野に入れつつです。

水回りも、実家は10年ほどで全面リフォームしてたので、貯めておかないといけないんだなーと思ってます。

町内会費はアパート時代も年間3600円払ってたので、変わらないですね。(近所に家買いました)

マンションだと修繕積立費が徴収されますが、戸建てだとそれを自分で貯めていくイメージですね🤔

住宅ローン減税が適用されているうちに貯めておくのが良いかと思います。