
①洗うスポンジも分けたほうがいいですか? ②お風呂は分けたほうがいいですか? ③洗濯は別にしたほうがいいですか? ④一緒に寝たりするのもだめですか? 接触制限はどこまでがよいですか?
今日夜8時頃から1歳の子供が嘔吐して
今夜間で点滴をしてもらっています。
いくつか質問させてください。
①食事の食器は分けますがその後洗うスポンジも分けたほうがいいですか??
②お風呂分けたほうがいいですか??
湯船に入らなければ一緒に入って大丈夫でしょうか‥
③体を拭いたタオルや洋服の洗濯は別にしたほうがいいですか??
それとももう消毒できないものは捨てたほうがいいのでしょうか‥
吐瀉物がついたものは捨てる予定です。
④一緒に寝たりするのもだめなのでしょうか??
上の子との接触はどこまで制限すればよいか‥
教えていただきたいです。
- だんご(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が何度も胃腸炎になっています(笑)
①スポンジは一緒にしていますが洗う前に上の子の分だけケトルでわお湯沸かしで熱湯消毒してから洗ってます
②お風呂は浸かってました!熱がある時は入ってないです。
③洗濯物はお風呂の設定温度高温にして熱湯消毒してから別で洗うようにしています。
④うちは下がまだ小さいので別で寝ました!
だんご
ありがとうございます‼
何度もですか😱
大変ですね😣
食器ははじめに熱湯消毒ですね‼
熱は今のところ出てなさそうですけど湯船は止めとこうかと思ってました💦💦
汚れがついてなくても別の方がいいんですね💦💦
寝室は上が寝付くまでは一緒にいなきゃいけなさそうです😱
詳しくありがとうございます😣
はじめてのママリ🔰
何度もなんですよ…昨日も嘔吐してまだか…と思ってましたがどうやら便秘で吐いたみたいなのでもう今は元気です!ノロもロタもなってるしなんでもない普通の時に胃腸炎発症するし胃腸系が弱いです🥲
我が家のやり方なので正解とは限らないので参考までにしていただけたら幸いです😌
あとノロキラーってゆうスプレーがあるんですけどいいみたいでホームセンターで買いました!!
なんでも吹きかけれるので吐いた場所や熱湯消毒に使った浴槽にも吹きかけてます!
何してもうつる時はうつっちゃいますが…現に去年の11月に胃腸炎なった時も私が珍しくもらっちゃって38度越えの熱出て点滴しました😞
けどそれ以外の胃腸炎は一度も映ってなくて仕事であまりいない夫がうつされました(笑)