※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

専業主婦の方が積み立てNISAをする際、独身時代の貯蓄から積み立てるか、旦那の収入から出してもらうかは個人の選択です。800万円の貯蓄がある場合、口座開設して月々いくらから積み立てるかは検討が必要です。

専業主婦で積み立てNISAをしている方は、独身時代の自分の貯蓄から積み立てているのか、それとも旦那さんのお給料から出してもらって積み立てているのでしょうか?
どちらが正解とかありますか?

私は現在専業主婦ですが最近旦那に、『独身時代の貯蓄がいくらあるのか知らないけど早く口座開設して始めた方がいい』と言われています。
旦那は積み立てNISAはもちろん他の投資もしています。
確かに私もただ銀行に預けているのはバカらしいとは思っていて積み立てNISAに興味もあるのですが、旦那の言うとおり独身時代の貯蓄を積み立てる形でさっさと口座開設した方がいいのでしょうか?

ちなみに私の貯蓄は800万ほどあって、旦那も詳しい金額は知らないけど、ある程度の額があることは薄々わかっているので勧めてきている現状です。
始めるとしたら月々いくらから積み立てるべきですか?

コメント

deleted user

わたしはお小遣い10万貰っているので、その中から積立ニーサしています!
正解とかはないのでお互い納得できる形ですれば良いと思います☺️

積立ニーサでお金を増やしてそれを自分のために使うのなら800万の中から積み立てても良いのかなと思います😳

始めるとしたら余裕があるなら月々3.3万くらいがベストかなと思います🥺

  • まま

    まま

    ありがとうございます。

    10万円すごいですね!
    その中から積み立てているのですね。

    旦那は私の貯蓄を多少なりとも頼りにしている気がするので、その独身時代の私の貯蓄で積み立てたお金をいずれ家のお金にするのかな?と少々疑いがありまして…
    はっきり聞くのも気まずく💦

    私のお小遣い増えるし簡単だし始めればー?って言ってくれてるなら素直にじゃあ始めようかな!となるのですが💦

    • 1月14日
ママリ

我が家は家計からなので、家族の貯蓄としてやっています☺️
独身時代の貯蓄に手を出すなら、くまさんがつみたてNISAをやりたいと思ったタイミングでされたら良いと思いますよ😊
やるからには満額するのが良いかとは思いますが、ある程度貯蓄も残しておきたいでしょうし、貯蓄の内どこまでつみたてNISAに入れられるかはくまさん次第かと思います😌

  • まま

    まま

    ありがとうございます。

    家計からなんですね。
    私も家族の貯蓄なら家計から、自分のお小遣い稼ぎなら独身時代の貯蓄からって感じですが、旦那はどういう意図で勧めてきてるいるのかはっきりわからなくてモヤモヤしています。

    私の貯蓄を将来的に頼りにしているなら始めたくないなという気持ちで、家族の為なら積み立て費用出してもらいたいんですよね💦
    せこい話ですが、独身時代の貯蓄は子供たちの為に使うのは全然OKなのですが、生活費?みたいに家庭で使われたら嫌なので💦

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    それは私も全面同意です!
    独身時代の貯蓄を当てにされるのは嫌ですよね😇
    「独身時代の貯蓄なので自分や子供のため等、自分が必要と思った時に使うための貯蓄としてつみたてNISAをする」と旦那さんに伝えた上で始めるのがくまさん自身もスッキリして良いのでは無いですかね🤔?
    多分、旦那さんは投資をしていないのは単純にもったいないくらいの感覚なのかな?と思いますが💦

    • 1月14日
  • まま

    まま

    ハッキリ宣言した上で始めるのいいですね!
    私も積み立てや投資に関して知識が乏しく旦那の方がかなり詳しいので、開設するには旦那に相談しながらでないと出来そうにないので💦
    たぶんもったいないくらいで思っているんだとは思います。

    • 1月14日
みんてぃ

私なら今年40万、来年から120万ずつの満額入れます😄(年間です。)
現金としては300万くらい残ってれば十分かなと思います。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    投資に入れたら10年以上は使えないお金になるので、旦那さんもそこはあてにしてるというわけではないと思います。ただ単にもったいないと思ってるだけかと。

    • 1月14日
  • まま

    まま

    ありがとうございます。

    とりあえず満額入れた方がお得?なんですね。
    120万満額となると数年で底を付くことになりますが、ある程度貯蓄を残して底を付くまで積み立てればいいのですか?
    120万満額を20年続けるのが一番いいのでしょうが、さすがにそこまでのお金はないので、途中で金額を少なくするって話なんでしょうか?

    積み立てNISAに詳しくなくてすみません💦
    10年以上は使えないんですね。

    • 1月14日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    つみたてnisaは今は年40万なのが来年から120万に変わります。そして、来年から生涯で合計1800万までとなり、非課税期間も20年の期間はなくなります。新nisaで調べてみてください!
    投資信託は長く寝かせた方が多くなる傾向があるので、資金がある場合は早く買って寝かせた方が良いとされてます。
    10年以上はあくまで目安ですが、長く寝かせないと増えないのでという意味です。オンラインカジノとか短期で増やせと言ってるならあてにしてるかもしれませんが🤣

    • 1月14日
  • まま

    まま

    勉強不足でして新NISA調べてみます。
    なんか始めるなら早い方がいいと聞くので焦ってしまっていて💦
    でも知識が乏しくて『???』なことばかりでなかなか動けずでして。

    とりあえず眠っている独身時代の貯蓄はもったいないので、自分の為にも積み立てていこうと思います。
    参考になりました!

    • 1月14日
まろん

うちは家計からしてます🙂
家庭によって様々と思うのでどちらが正解とかもないと思います✨

私も自分の貯蓄は600万くらいですがありますがそれは一切手をつけてません😊

  • まま

    まま

    ありがとうございます。

    家計からなんですね
    その600万でやろうとは思いませんでしたか?
    何かあった時用にそのままにしてある感じですか?

    • 1月14日
  • まろん

    まろん

    何かあった時用とかでもないんですがなんでも家計から出してます🙂
    ジュニアNISAも家計からです🙂

    • 1月14日
  • まま

    まま

    そうなんですね
    私の貯蓄を気にしている?もったいないと思っているのか?旦那が積み立てNISAを勧めてくるので、どうしたらいいものかと悩んでいる状態です。
    家計からならやってみよう!と気楽になれるんですけど💦

    • 1月14日