

退会ユーザー
家にいるとカオスなので基本下の子はベビーカーに乗せて小さな公園とかへ散歩へ出掛けてました✊🏻

りり
上の子3歳、下の子0歳です!
ヤンチャな男の子なので、下の子が寝てようが起きてようが関係なく走り回って起こします。笑
午前中は支援センターに行って、たくさん遊ばせて疲れさせる作戦してますが、うちの子には効果あるみたいで午後は比較的大人しいです。🥳👏笑

***
2歳差なので少し違いますが4月に入園するまで2人自宅保育してました🌼たまに休日一人で二人をみてると毎日よくやってたなと自分でもビックリです😂💦
基本外出は大変なのでしてなかったです😣
午前中は天気が良ければ外遊びしてました🌈←たっぷりお昼寝してもらうために笑
下の子が歩き出す前は抱っこ紐して公園行ったりも出来てました✨が歩くようになってからは一人で公園連れて行くのは大変過ぎてやめました😭

退会ユーザー
外出が苦手なので…インドアで過ごしています😅
幸い上2人が喧嘩しながらも一緒に遊んだり、お絵かき、パズル、ワークなどで時間潰しています🤔
上2人は基本的に家ではほぼお昼寝しないタイプなので、早めのお風呂にして、風呂場で遊ばせて時間潰したりもしてました☺️

はるママ✿
上の子が今月で2歳、下の子のが4ヶ月です。
支援センターがやっている日は基本午前中は支援センターに行って遊ばせて、お昼ご飯→お昼寝2〜3時間しています。
午後からは暖かかったら30分くらい散歩しますが基本は部屋で過ごしてます。

ぽっち
上の子3歳、下の子0歳で自宅保育です!!
息子が赤ちゃん返りで赤ちゃんにちょっかいかけまくる、起こしまくるで、もう大変です😭😭
なのでだいたい実母に夕方来てもらってます😅💦
それまでは上の子がパズルにはまってるのでパズルしたり、家事を一緒にしたりして時間つぶしてます💦

はじめてのママリ
2歳差で自宅保育していました。基本的に自宅にこもるのは無理だったので、下の子抱っこやおんぶして公園に行ってました😅
下の子が赤ちゃんの時は大変でしたね‥上の子が下の子の髪の毛抜いたり💦
うちは上の子は3歳前からお昼寝しなくなったので、ぶっ通しで育児がしんどいですね🤣今は2人ともお昼寝しないので尚更‥。

はじめてのママリ🔰
改めて、皆さん本当に頑張ってるしすごいです🥹👏
覚悟して頑張ります…!💪
コメント