※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜よく寝るようになり、授乳が3時間おきで心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

もうすぐ生後3ヶ月の男の子を育てています。
生後2ヶ月半頃から赤ちゃんが夜起きなくなりました。
夜の8時から9時頃に寝て、朝の6時から8時ごろに起きる日々が続いてます。今のところ授乳は無理やり起こしてしておらず欲しがった時にあげるスタンスにしていますが、(夜中の授乳は2ヶ月になった頃から段々と回数が減ってきたと思ったら突然ずっと寝るようになりました。)起きてから3時間おき授乳だと1日5回とかの授乳になってしまいます。元々大きめの子で、ミルクもよく飲んでいたのでそれでもふっくらとしていますが心配です、、
同じような経験をした事がある方、先輩ママさんアドバイスいただけるとありがたいです。

コメント

2131weda

同じく生後1ヶ月ころから夜通し寝るようになりました💭
助産師さんにお腹空いたら起きるから無理に起こさなくていいよと言われました😌
2ヶ月の頃は飲めるようであれば朝と夜多めで3時間おきの5回でした🍼✨

引き継ぎ忘れ

うちも3か月なる前辺りから朝まで寝ます。
12時間くらいぶっ続けで寝ますが、排泄も問題ないし、体重も増えているので心配していません💡
アドバイスは特になくて申し訳ないのですが、しっかり飲んでしっかり寝る!良い成長だと思っています☺️

はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診から夜通しちょくちょく寝て
うちも2ヶ月になったら8時間以上寝てます☺️👍🏻
起きる時間は固定してるので
11時間以上になることはないですが
もしなりそうなら早めでも起こしますね😅

りり

ご回答ありがとうございます😊
うちの子も排泄も問題なく体重も増えてるので大丈夫ですかね、、!!
少し安心しました!ありがとうございました!

みーみー

うちも今3ヶ月の子が居ますが、夜通し寝てくれたことないので羨ましいです😂

  • りり

    りり

    寝かしつけもなく寝てくれるので楽なのですが、手がかからないと逆にすごく不安になります🥲2ヶ月まではなかなか寝ず夜もお腹空いたら起きていたのですが、ある日突然ずっと寝るようになりました、、

    • 1月16日