※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

検診で子宮頸管の長さを測ってもらっていないことに不安を感じています。普通に検診で測ることが一般的なのか、お腹が張る時に測るのか、教えてください。

19週の時も23週の昨日の検診でも下からの検診がなくてお腹だけでした。
なので子宮頸管の長さを測ってません。
そんなもんですか?
上の子の時はどうだったか覚えてませんが、1人目の時は切迫気味だったので毎回下からも測ってました。
下の子は順調すぎて覚えてないですが、一応下からも見てもらっていたイメージでしたし、皆さんの投稿で頸管を測ってもらってる方は普通に検診で測ってるんでしょうか?
それともお腹がよく張るとかそういう問題があった時に測ってるんでしょうか?
教えてください😓

コメント

はじめてのママリ

38週くらいになるまで1回もなかったような気がします!
大きなトラブルなく過ごしてました😊

えーちゃん

中期はお腹の張りなど気になることがなければ経腹エコーのみでした🤔
検診で張りを指摘された時や、自覚症状あった時は下からも見てもらってましたよ✨

はじめてのママリ🔰

いま、通ってるところは、31w、35wくらいと、張ったりの症状がある時と言われました!

上の子の時は、小さな個人病院だったからか、毎回頸管長測ってた記憶があります💦

はじめてのママリ🔰

今のところ、おりものの相談した時や胎盤の位置を確認された時、感染症の検査の時だけです!!あとは腹部のみですが順調と言われています🙆‍♀️