※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

児童館で知らないママと出会い、子どもが泣いていたが声をかけられず、後悔している。皆さんはどうするか、アドバイスをください。

児童館の年齢別の日でたまに(これまで2〜3回)会うママaさんがいます。
そのママとはおしゃべりはしたことも同じコーナーで遊んだこともありません。お子さんが二人いて、朝来た時に一人が泣いてもう一人の世話をしていました。
お子さんないていたので声を掛けようと思ったのですが、話したことないから声をかけるのをやめてしまいました。
私と別のママbさんもいたのですが、bさんもaさんき特に話しかけずに終わりました。
お子さん泣いていたのに私って冷たかったな、と反省です。

皆さんならこういう時はどうしますか?
また、皆さんがaさんの立場だったら、もう私は冷たい人って思いますよね?
今後のために教えてください🙇‍♀️

コメント

なお

話しかけませんね🙄
aさんの立場でも、特に気になりません。というか、お子さん泣いていて大変だったと思うので、周りの人のことなんて気にしてないと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥺
    そう言ってもらって安心しました☺️気にしいなので気になってしまって💦
    良かったです☺️

    • 1月13日
はじめてのママリ

知ってる子なら声かけますが、関わりないなら声掛けないです😌

声掛けて余計に泣かせてしまっても申し訳ないので💦

私がaさんの立場でも、声かけなかったところで、冷たい人とは思わないです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥺
    良かったです😭
    今後、知ってる子なら声かけて、関わりないなら声かけないにします☺️

    • 1月13日