※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
お金・保険

夫婦連帯債務とペアローンの違いや、ペアローンでは同じ口座から2人分のローン引き落としは可能かについて教えてください。

①夫婦連生団信がない連帯債務
②ペアローン

だったら、その差ってあんまりないですか??

また、ペアローンの場合って同じ口座から2人分のローン引き落としはできるものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然別物です!

例えば夫:妻が7:3で債務と土地建物の持ち分を持つ場合・・・

①主債務者は夫のみ。つまりローンの名義が夫。引落は夫の口座から1件の引落のみ。夫が亡くなれば団信で完済になるが、妻が亡くなっても債務は丸々残る。住宅ローン控除は持分の割合に応じて、夫も妻も控除される。

②主債務者は夫と妻の2つ。つまりローン自体が2本であり、それぞれの名義が夫と妻。引落は夫のローンは夫の口座、妻のローンは妻の口座からそれぞれ引落。夫が亡くなれば夫の名義のローンは完済になる。妻が亡くなれば妻の名義のローンは完済になる。住宅ローン控除は夫は夫名義のローンの分、妻は妻名義のローンの分それぞれ控除される。



大体こんなかんじですね!

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    言われて気づきましたがそうですよね、団信の部分、自分で言っといて忘れてました😅

    自分の分のローン残高くらいなら片方が万が一の場合でも払えるなーって感じなら①と比べてペアローンのほうが良くなりますよね?

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    連帯債務にしてる人は、旦那さんだけでは住宅ローン控除しきれないから少しだけ妻に持ち分持って欲しい人とか、奥さんも割と稼いでてローン負担してほしいけど、奥さんは主債務者にしたくないとか、そういう人がよく使ってますね!

    ペアローンのほうががっつり奥さんが主債務者になるので、共働きでバリバリ働いてたり、あとは団信で奥さん亡くなったときも債務負担なくしたい人はペアローンが多い気がします!


    あとは銀行によって連帯債務が使えないところ、逆にペアローンがないところもあるので、そもそも悩まなかったって人も多いかもしれないです!



    私自身銀行で働いててローン担当してますが、ペアローンは取扱ないです。
    が、住宅ローンは他で借りてて、そこは逆に連帯債務がなかったです!

    • 1月12日
  • はな

    はな

    共働きで収入はほぼ半々。
    ローンを半々で組むなら、万が一の時半分は残債残っても払い続けられそうな気はしています。
    夫婦連生の団信があればそれが1番かなとは思ってるのですが🤔
    ローンの選択ほんと難しいですね💦

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入半々なら私ならペアローンにしますね!

    うちは私の方がやや収入が多いんですけど、普段の生活費やローン返済はやはり2人の収入あってこそなりたってますし、もし私が死んでもローンは丸々そのまま・・・なんて残された旦那と娘が可哀想すぎて😭


    あとは大体ローン1,500万ずつなんですが、別で生命保険も1,500万ずつかけてて
    万が一片方が死んだら、残された方の住宅ローンを生命保険で完済するつもりです!
    そしたら1人だとしても、住宅ローン返済0になるし、それなら食費や生活費、娘の学費くらいなんとかなるかなーと思ってます!

    • 1月12日
  • はな

    はな

    なるほど!!
    確かに、残った分は生命保険で…というのもアリですね😊
    ペアローンも悪くない気がしてきました!
    相談乗っていただきありがとうございます😍

    • 1月12日