※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

採卵に向けてゴナール自己注射中。グレード4以上の胚を凍結したいが、今の胚は3BB。体質改善でグレード変わることはある?28歳で移植回数残り3回。凍結基準変更可能。凍結卵は妊娠率に影響?次回は2個戻す予定。

採卵に向けて本日からゴナール自己注射しています。

先生から、移植より凍結胚をたくさん作っておいた方がいいこと、グレードが高い方が妊娠率が高いから凍結する胚のグレードを4以上とか決めて凍結する方向で。と言われました。
でも、今まで2回採卵してますがよくて3BBです。

チョコありですがAMHは問題ないのですが、内膜症があるせいか採卵数が少ないです。

体質改善したら明らかにグレード変わった方って居ますか??

一応、数ヶ月前からイノシトールっていうのを飲んでます。(飲み忘れも結構ありますが)

28歳で、移植の保険適応回数が残り3回なので、
かなり焦ります。。

凍結の基準はまだ変えられますが、出来れば凍結できる卵は凍結したいと思っているのですが、やはりグレード高い方が妊娠率は高いのでしょうか?

ちなみに、次から2個戻しでいくそうです。

コメント

deleted user

こんばんは🫡
ママリでよく目にするのは、グレードにおける妊娠率は統計であって、全然違うと見ました🥹
いいグレードでも妊娠できないこともあれば、グレード低かったけど、妊娠できたとよく目にします😆!
たしかに凍結、保存するのにもお金がかかるので、先生の言い分もわかりますが、せっかくがんばって育ってくれたたまごちゃんを諦めるのは、、、と思ってしまいました。
友人は顕微で何回も移植を繰り返して、最後のたまごちゃんはグレードが低く、先生からもやめとく?て言われたみたいですが、望みで移植したらそのたまごちゃんで妊娠・出産までして、とてもかわいい元気な子でした☺️

  • ままり

    ままり

    そうですよね、、、悲しいですよね🥺

    それより、私の子宮に着床不全などの問題がないかとか血液検査?での詳しい検査をしてからの決定でも遅くないのかなと思ってしまいました💦

    本当に奇跡だと思います。
    私にはまだその奇跡がおこっていないですが、いつかそう思える日が来ればいいなと思ってます。。

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も体外受精してるので、お気持ちすごくわかります🥹💦お金と時間、、、、。

    先月グレードがいいと言われるたまごちゃんを移植しましたが、結果化学流産でした💦

    本当に妊娠て奇跡なんだなって感じます。
    ちなみに同い年です🥹

    • 1月12日
  • ままり

    ままり

    同い年なんですか‼︎🥺
    病院に行くと、明らかに年上だろうなって人ばかり見かけるので、同年代の方とお話できるのはやはり心強いです😭

    私も、3BB、3BB、3BBで移植しましたがダメでした💦

    子宮の検査とか自費での血液検査とかもうされてますか??
    先生から、するなら全部しなよー!と言われたのですが、それは高すぎて無理だなぁと現実的に思います😢

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    体外受精すればできると期待していた分めっちゃ落ち込みますよね😭

    私もちょうど子宮の検査や着床不全等の検査したほうがいいのかな、、、と悩んでいたところで、まだ何も検査してないんです😭

    ほんと先日医師に言われたのは、エラ検査?てのがあると言われました。推奨しているのは35歳以上で移植してもなかなか着床しない方にと言ってました。自費でなかなか金額もするけど、やることに越したことはないと言われました🥲何度移植しても着床できなくて、調べたら原因分かった〜なんてことになったら、その期間のたまごちゃんと時間とお金が無駄だからねって言われました😭
    血液検査とかがあるのは初めて知りました☺️!!
    次聞いてみたいと思います☺️🙏🏻🙏🏻

    • 1月13日
  • ままり

    ままり

    期待するし、これしか方法ないならすがるしかなくて不安すぎます😭🙏
    あらゆる神頼みはもうしたのであとは結果が出るのを待つばかりです。。

    確かにそうなんですよね🥺
    エラ検査とか、アリスとかフローラの検査とか血液検査も項目いっっぱいあって、、
    私の年齢とか状態考えて必要な検査を抜粋してもらえた方がありがたいのですが💦

    しかも先生の言い方だと、検査の中には、ただの指標になるものもあり悪い結果だとしても何も出来ないことも多いそうです。。
    やれることはやりたいけど、検査の周期とかお金とか効率よく行きたいですよね😭

    • 1月13日
  • ままり

    ままり

    まとまりのない文章ですみません。

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に神しかわからない領域だからこそ、悩んでも悩んでも答えがでず、先が見えず不安ですよね😭

    私の病院はフローラ検査とかせず、たぶん体外受精する方は抗生剤治療して、そしてラクトフローラ膣剤使用して子宮環境を整える治療が移植前にセットになってます😭

    意味のある検査だといいですけど、何もできないと言われるとじゃあどうしたらいいの?って感じですよね😭
    高額医療費使えるようなんとか月またがないように通院日を調整してなんとか効率よく行きたいですよね、、、💦😢

    • 1月13日
  • ままり

    ままり

    えぇー🥺その方がいいですね、、、
    そんな方針の所もあるんだ。。全てにお金取らない感じが患者思いで素敵です🥺笑

    本当にそうです!生理の兼ね合いとか移植日の兼ね合いで私絶対月跨ぐので損してます😭
    しかも、本院と分院両方に通ってたので、それぞれで高額医療が適応になるから普通に15万ぐらい毎月払ってます💦破産します🤣

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でもラクトフローラ膣剤10個で6000円くらいするんでいつも高っ!!!ってなります🥹💦

    移植する際通院日を減らしたいのもあって、ホルモン補充療法でしかしたことないんですけど、まぁ薬代が高い高い🤣💦

    もう検査だけではなく、治療、薬、通院費全てにおいてお金が高く飛んでいきます💦微々たるものですが、医療費控除で確定申告もしっかりと。笑

    こういう支払いのたびに、自然妊娠の人はこんなに払わずいーなー、、、と真っ黒い感情になってしまいます、、、。
    もう3年不妊治療してるので、色んな面で焦ります🥹💦

    • 1月13日
  • ままり

    ままり

    そんなに高いんですか😭💦
    10個って10日分ですか?
    1ヶ月使おうと思ったらそれだけで18000円なんですね…

    薬代高いですよねぇ。。
    自己注射のゴナールが高くていつも震えます笑
    絶対ミスらないように🤣

    今年医療費控除するの初めてなのでドキドキです!
    どのくらい帰ってくるんでしょう?税金分って考えたらあんまりいかなさそう。。

    分かります。お金かけても陰性続きで、私もおんなじ事毎月思ってます😢

    • 1月15日