
娘が突然泣き出し、オオカミの話をした。子どもの行動について相談。
昨日、娘が歯を磨いてると急に「ギャァァァァァ」と言って泣きだしました😂
どこか痛かったのか聞くと、首を横に振ったので、少し落ち着いてから話を聞くと、「あそこにオオカミおった」と窓の方を指さして言いました。
娘は普段そういう事は一切言わないのですが...😭
おばけか何かと見間違えたのかと思い、「人だった?」「髪の毛あった?」など聞いてみたのですが、「違う、オオカミがチョコあげるーって言ってた」と言っていました😥
オオカミの話は今までした事がなかったのですごく謎です😩
子どもだとこういう事はよくあるのでしょうか?🥹
- るもも(5歳4ヶ月)

退会ユーザー
娘が3歳頃も、
「ありゃりゃんちさん、いた」とかよく言ってました。
発音が不明瞭だったのでよく聞き取れないのと、見たことあるキャラクターなのか、想像したものなのかはもうわかりませんが。
お風呂で娘は湯船、私はシャワーで洗ってる時にも娘が対面を指さして「ここにねー、ありゃりゃんちさんいるのー」とか。
お部屋でもよく言ってました。
子どもならよくあるのかなーと思って、あーそうなんだー、ありゃりゃんちさん何してるの?、遊びにきたの?
などなど聞いてました。
4,5歳になっても、「娘ちゃんね、オバケ見たことあるよ。キッチンにね、黒いのがいて、冷蔵庫の中入ったの見た」
とかよく言ってます。
怖くて泣いちゃったのなら、こわかったねー、とか、びっくりしたねーって共感?してあげたらいいんじゃないでしょうか😊
コメント