
旦那が転職悩み中。現職は18万円、損保の話もあり。インセンティブは20万円へ。不安ながらも転職を考えている。
旦那30代、地方公務員。
手取り18万円。補助も全て込み。ボーナス30万×2
昇給も微々たるもので、若い世代が辞めていっているそうです。知り合いの損保から誘われているとのことで、転職しようか悩んでいるようなのです。転職後は、手取り20万円にインセンティブが上乗せされていくようです。
ボーナスは年2回。旦那は転職する気満々なのですが、不安が強いです😞
インセンティブいうけど、地方だし、そんなに稼げないのでは?と思うのですが…
旦那さんが損保にお勤めの方、いらっしゃいますか?💦
- sakura(生後9ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

あづ
損保には勤めてないですが、2万円(+αはないかもと思って)で公務員の福利厚生を捨てるのはもったいないなと思います😵
10万アップなら考えますが😅
うちも公務員で給料低いですが、やっぱり福利厚生しっかりしてるし、怪我や病気で仕事休んでもお給料入るのでありがたいなと思ってます😥

はじめてのママリ🔰
老後のことを考えると公務員のままの方がいいのかなって思います。
父が地方公務員で12月いっぱいで退職しました。48歳で38年務めていました。
退職金が2,000万くらいでるとのことです。あと2年働いていたら早期退職の対象になったので2,500万近かったみたいです。
普通の企業では出ない額だと思います。
あとは旦那さんが辛くて辞めたいのであれば無理に働かせてもあれなので、旦那さん次第かと。
-
sakura
コメントありがとうございます🙇♀️
退職金はもう目減りしていくし、人も減って1人の負担が増え、続けていっても未来はないというのが夫の持論です😭
そう思うなら子供できる前に転職しろよ!と思うのですが😅- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん30代だしあと20.30年はなんだかんだ大丈夫だと思いますけどね😅
ほんとですね!
男ってほんと考えが甘いなって思って、旦那とよく喧嘩してます😂- 1月12日
-
sakura
目の前のことしか考えてないですよね😂
- 1月12日

退会ユーザー
公務員って、生命保険会社からよく声がかかりますよね。
同僚が引き抜いてもらってって喜んでました。
でも、久しぶりにあったときに保険の勧誘ばかりで、厳しい世界なんだなと感じました
そうこうしてる間に、当時の公務員の同僚は管理職になり、やはり、転職を後悔されていました。
-
sakura
コメントありがとうございます🙇♀️
厳しい世界ですよね…- 1月12日

はじめてのママリ🔰
うちも地方公務員です。
公務員って高級取りのイメージありますが、手取りめちゃくちゃ低いですよね💦
私たちの同僚も転職される方増えてますが、仕事できる人や意識高い人は転職先でも問題なくやっていけてるみたいです✨
でもお金が〜とかそういう面だけの不満で転職された方はなかなか難しそうです😢
2万円しか変わらないのであれば悩みどころかなと思います…
私たちが退職する頃は退職金も全然少ないと思いますが、福利厚生もそれなりにしっかりしてるし、メリットは安定しかないですが家庭を持ってるから安定も大切かなと😂
まさに損保に転職した同期の子知ってますが、後悔してましたよ💦
SNSも仕事の愚痴ばかり、同期の飲み会で集まっても保険の勧誘ばかり、周りの友人が離れていってます💦
インセンティブがあると言っても、やっぱりバンバン保険に加入する人もなかなかいないですし難しいようですね😭
-
sakura
コメントありがとうございます🙇♀️
同業でしたか💡✨
そうなんです💦
お給料が安すぎて、家も買いたいのですが、どうにも踏み切れません。難しいです😭- 1月12日
sakura
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですよね。お給料も劇的にアップする保証はないし、そうすると公務員の安定はありがたい…が、いかんせんお給料が安すぎて😭
あづ
地方公務員ほんとに給料安いですよね😓
うちの旦那のとこも独身の若い子はどんどん転職してます😵
でも給料あまり変わらないならもっと安定した仕事にしてくれって思います😥
私は損保への転職は絶対反対します。
sakura
ありがとうございます😭
もう一度話し合ってみます!