
来年度の保育園について、大分市下郡近辺の森のさんぽ道が気になります。人気の園なのか、先生の雰囲気や違いを知りたいです。他の園と比べてどうなのか教えてください。
来年度の保育園についてです。
大分市の下郡近辺の保育園を見学しようと思っています。
気になる第一希望が家から近い森のさんぽ道です。
森のさんぽ道は人気の園なのでしょうか?いい所悪い所があれば教えていただきたいです。
先生の雰囲気などもお聞きしたいです。
また現状の申し込み人数を見ると系列のテスの木やロペの方が希望者が多いようですがそちらは人気だと思うのですが森も同じくらいの人気なのでしょうか……
テスの木と森のさんぽ道で違いがわかる方いらっしゃれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
来年度というのは、今年の4月からの入園でしょうか?それとも令和6年でしょうか??
その系列園に通わせていましたが、どちらも同じ感じと思います。先生はにこやかで元気で雰囲気良かったですよ😀✨きちんと叱る点は叱っていただいて、感謝しています。
テスの木の方が場所的に人気らしいです。

ちょも
知り合いが通わせてましたが系列で研修などしてるみたいで保育内容もほぼ同じのようです✨
人気の系列で定員も少ないのでほぼ0歳さんからの持ち上がりで3歳からもロペの子達が優先で入園するので厳しそうです💦
いいご縁がありますようにに✨
-
はじめてのママリ🔰
情報ありがとうございます🥹森のさんぽ道も変わらず人気と言うことなのですね💦
- 1月12日

るま
森の散歩道・テスの木・ロペ、すべて見学に行き4月入園で申込みしているところです!
すべて人気園で取り組む内容も同じですが森のさんぽ道の方が敷地がコンパクトでしたのでテスの木の方が人気かな?という印象です。テスの木とロペは敷地内に隣接しているので時間帯によっては合流して中庭で遊ぶこともあるそうです。その為、森のさんぽ道より賑やかな印象でした(^^)
とはいえ立地としては近いのでどちらかに入園できればラッキーという感じで申し込んでいる方が大多数だと思うので、極端に人気の差はないとは思います!
-
はじめてのママリ🔰
申込中なんですね!ちなみによろしければだいたいの点数って教えて頂けますか?💦
人気と聞いて普通の点数じゃ無理なのかな、、、、
詳しくありがとうございます😊私も見学に行ってみます!
度々の質問で申し訳ございませんが先生の雰囲気はどちらがいいなどとありましたか?- 1月13日
-
るま
私は24点で、同点の際の優先事項「前年度からの育休待機」と「一時預かりを利用」に該当します!
市役所の方に聞いたら下郡などの激戦区では23点は最低ライン(難しいに近い)24点で少し可能性が出てくる程度って感じらしいです😂ただ申込み時期によりますし、下郡エリアは転勤族も多いのでたまたま入りやすい可能性も無きにしも非ずらしいです!
雰囲気はどちらも同じぐらいよかったです🙆🏻♀️挨拶もしっかりしてくださいますし園の説明も詳しくしてくれて、そりゃ人気あるよね~って感じでした😂✨- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
24点で可能性が出てくるんですね!そうなるとうちは厳しそうです…
0歳児だったらいけるのかなぁなんて考えてはいましたが。
転勤族が多いんですね!それは可能性としてはどこかに入れる可能性もありそうですね😃
情報ありがとうございます!説明から人気あるよねって感じってのはいいですね!見学行ってみることにします!- 1月13日
-
るま
私の場合1歳児でお話を聞いたので0歳児さんであれば、もしかしたらもう少し入りやすいのかもしれません🙆🏻♀️
ぜひ見学のときにお話聞いてみてください✨- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊♡見学の際に聞いてみたいと思います!
- 1月15日
はじめてのママリ🔰
今年の途中入園を考えていますが難しそうなので6年の方を考えています!まだまだですが早めに見学に行っておきたいと思っております。
そうなんですね!場所は森の方が行きやすそうでしたがテスの方がいいんですね!
はじめてのママリ🔰
追加で質問すみません💦
食事する時のエプロンなのですが長袖タイプだったか袖なしタイプでも良かったかとか覚えてますか?
はじめてのママリ
うちは年小以上で入ったので、スタイなどは使っていませんでした💦すみません💦
はじめてのママリ
この園は人数も少ないし、兄弟児で埋まりがちな気がします💦途中入園でも申し込んでた方が良いかもしれないです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!途中入園も検討してみます!
ちなみに更に質問になって申し訳ないのですがお昼寝布団は自分で全て購入したセットが必要になりますかね?💦
はじめてのママリ
お昼寝セットは購入したものです😀
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲