※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

タカラスタンダードのキッチンでタッチレス水栓にする際、どちらの形がおすすめですか?メリット、デメリットを教えてください。

タカラスタンダードのキッチンでタッチレス水栓にしようと思うのですが、どちらの形がいいと思いますか?

メリット、デメリット等あったら教えてください!

コメント

deleted user

私も悩みました😅

左を使用しています‼️
理由は、部屋全体を見た時に部屋の雰囲気に合っていたからです☺️✨
特にデメリットを感じた事はありません🤔
メリットは、ハンバーグなど特に手が汚れる時に蛇口に触れない事が1番ですね🥺すごく衛生的です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これはほぼデザインの違いと考えていいんでしょうか?🤔
    デメリット感じない位使い勝手良いということですね✨

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね
    あと直線で水を出すか・シャワーにして水を出すか、のボタンのデザインも違います💡

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    部屋の雰囲気などで決めたいと思います😄

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    シャワーベッドはどちらも使いやすかったので、楽に鍋とか洗っています👀
    参考になればいいです😅

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    とても参考になりました!

    • 1月11日
ほのゆりか

うちは右です
寸胴鍋とか洗いやすちです、理由はデザインで選びました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに寸胴鍋とかだと右の方が洗いやすそうですね✨

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

グースネック使ってます。
使いやすくて選んで良かったなと思ってます。

気になったのは、思いの外大きくて、手元が隠れるようにしたキッチンの壁?よりも高さがあり、リビング側から蛇口が見えることですかね😂 サイズ感わかってなくて、こんなでかいのか~と苦笑いした覚えがあります😅

フルフラットキッチンならそんなの関係ないと思いますし、上の方のようにお部屋の雰囲気で決めていいと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも手元が隠れるキッチンなので右のだと蛇口だけ飛び出ちゃうんですね🤔
    その辺も考えて決めたいと思います!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにこんな感じです😂 ぴょこんと頭が見えちゃってます。

    高さがあるので水あかは縁が少ないようで、軽くふくくらいでピカピカは維持できていますよ✨️

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真ありがとうございます✨
    タッチレス水栓といったら右の形というイメージがありましたが、腰壁あるキッチンだと飛び出すから左の形が出てきたんですかね😄

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😂

    気にすれば気になるし、
    慣れればそれなりに…

    内装わりと白で揃えたので、このシルバーキラキラの存在感はなかなかです😂笑

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    言われなければ全然気にならないですけど、1回意識すると気になる部分かもしれません😂

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

好みかなと思いました🤣💓

私は左を使っていて、
鍋とか洗いやすそうなのと
見た目がカッコいいので決めました♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好みの問題なんですね😃
    馴染みがあるのは左タッチレスのイメージは右という感じなのでよく考えてみます!

    • 1月10日