※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

寝室のフローリングにカビ…‼️😱布団乾燥機ってあった方が良いですか❓😵‍💫…

寝室のフローリングにカビ…‼️😱布団乾燥機ってあった方が良いですか❓😵‍💫

天気が良い日は外干ししたいタイプなのですが、冬は布団を干す所が昼過ぎにならないと陽が当たらないのと、なかなか快晴の日が無かったり干してもヒンヤリしてしまったりで購入を検討しています。

特に重度のダニアレルギーなどでは無いのですが、大掃除の時に寝室のラグをめくったら布団を敷いてる位置のフローリングにカビが生えていて大ショックでした😱😱😱

フローリング、ホットカーペット(実際使ってませんでした)、ラグ、敷布団の順で寝ていたので蒸れたんだと思います😱除菌して拭いて急いで除湿シート買ってきました😱😱😱

使うなら、起きてすぐ乾燥機かけた方が良いですよね?
寝る前に布団を温めたいとかはないです😂
せっかくならダニもやっつけたいのですが、ダニモードの後は布団を掃除機かけないと意味ないですよね❓😵

布団乾燥機について無知なのでどなたか教えてください😣

ちなみに子供が一人で寝るようになったら夫婦のベッドを買う予定なのと子ども達の寝相が悪くて危ないのとで、すのこベッドは検討していません😅

コメント

☺︎

うちも布団乾燥機使ってますが、布団のダニを殺すだけなので、布団の下はどうにもなりません💦
布団がカビてるわけじゃないなら、布団乾燥機しても意味ないと思います🤔

毎日布団を畳んで、ラグを干すようにした方が良いかなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フローリングまでは乾燥出来ないんですかね😭

    押し入れが無いので布団は毎日半分に折って畳んでましたが、ラグも干すとなると面倒ですね、、、🥵笑

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

布団乾燥機のダニモードしたら、掃除機でゆっくり吸うといいですよ!
ラグを敷きたいならラグしたに除湿シート敷くと良いと思います。
すのこも低いタイプあるので、危なくはないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり掃除機必須ですね🥸
    ラグの下に除湿シートの方が良いんですね‼️
    低いタイプなら安心ですよね😆もう一度旦那に打診してみます😆笑

    • 1月14日