※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分を許せない気持ち。昨日、赤ちゃんが落ちても気づかず、パニックに。今後の夜が怖い。赤ちゃんの反応について聞きたい。

自分を許せなくなっています。

昨日、何故か気が緩んで、息子が泣いたら起きようと思ってアラームも6時に設定して寝ました。
いつもなら、2時間のタイマーをかけて寝ているのに。
ベビーアラームまで、かけたつもりでかけずに寝ました。
なんとなく、占いの結果も良くて、息子も体重もしっかり増えて油断していました。
完全に寝てしまっていました。
はっと目が覚めたのは、3時半頃。
5㎝ほどの厚さのマットレスから息子が寝返りで落ちて、そのままうつ伏せの状態で寝ていました。
いつもなら泣くのでは?と思いやばい、終わったと思って、「やばい!!!!どうしよう!!!!」と叫びながら起きました。
熟睡していたのかなんなのか、抱き起こしても反応がなくて足が冷たくてもう手遅れだと思いました。
顔も怖くて見れなかったし、お腹を触っている余裕もありませんでした。旦那と背中をたたいて、救急車を呼びました。救急車を呼ぶ電話の間に、息子がきょとんとした顔でこちらを見ていました。はぁぁぁぁ〜っと、旦那と2人で崩れ落ちました。
私の早とちりだったのかもしれません。救急車の方にも旦那もすごく心配してくれて、救急の方は何もなくてよかったと笑顔で言ってくれました。朝になって、我が家は今暗い雰囲気です。

ずっと起きなかった自分にも、早とちりしたのかもしれない自分のことも今許せないし、今日からまた夜を過ごすのがたまらなく怖いです。少し心配でつらすぎて死にたいくらいに思いました。
今は4ヶ月なのですが、皆さんのお家の赤ちゃんは
布団から落ちてうつ伏せになったら泣きますか?そのまめ寝てしまっているのでしょうか。
少し心が辛いので、厳しいコメントは控えて頂けますと幸いです。

コメント

ママリさん

寝返りできるけど寝返り返りはできない赤ちゃんなんですかね?うちはその頃夜中も寝返りするたび泣いていたので、もし同じ状況だったら同じく息してる⁉️⁉️⁉️って慌ててしまうかもしれません😱
いつもは2時間タイマーをかけてるんですね!ならそこまで心配することないと思います!誰もが経験したことはあると思いますから、あまり自分を責めないでくださいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返り返りまだできていません😥優しいお言葉をくださってありがとうございます。

    • 1月9日
はじめてのママリ

5cmの高さなら、うちの子なら泣かないかなぁと思います🤔
とりあえずマットレスから落ちないように周りを囲うとかしてみてはどうでしょう😃
うつ伏せというのは、顔は真下を向いていたのでしょうか?横向いて呼吸できる状態なら心配ないと思いますし☺️
何事もなくて良かったですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うつ伏せで落ちている時点で、もう終わったと思ったので何も確認せずに抱えてしまいました…💦もう少し落ち着かないとですね😭ありがとうございます😊

    • 1月9日
ママリ

怖い思いされましたね😭
お子さん何もなくてよかったです!
私も同じような経験ありますよ。
赤ちゃんの頃起きたら顔にガーゼがかかっていて窒息しているかと思いました。
4ヶ月だとまだうつ伏せで寝せるのは避けた方が良いですね!
熟睡していたら泣かないこともあると思います。
うつ伏せになっていた時、顔の向きはどうでしたか?
呼吸をしていたかどうかは確認されなかったですか?
そういう時はまず呼吸、顔色、脈を確認しましょう🙌
抱き起こしても反応がないのはかなり焦りますね。
ぐったりして体に力が入っていなかったんですか?

娘は完母でアラームがなくても2〜3時間おきに泣いて起きて授乳していましたが、念のためベビーセンサーをつけて寝てました。
1歳半頃までベビーセンサーつけてました。
夜中起きたらそれまでできなかったのに急に寝返りしてうつ伏せに寝てることありました😫💦
3歳になった今でも自分が寝てる間は怖いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にまずは落ち着いて呼吸、顔色、脈確認してから慌てようと思います。。。
    もうぐったりしているだろうと思い込みながら抱えしまったので、そんな感覚でした。でも旦那は、すぐ動いた気がしたけど、息止まってると言いながら渡されたから騒いでしまったと供述していました…。

    • 1月9日
ビール

生後4ヶ月の赤ちゃん…もう産後から本当に夜もまともに寝れない中、小さくて小さくて目を離すとすぐに消えてしまうほどのか弱さの赤ちゃんとの生活、不安ですよね、心配ですよね、本当にお気持ちわかります、批判なんてそんなの全くないですよ、本当に毎日毎日お疲れ様です🥺
5センチであればうちの子も熟睡していれば泣きませんでした、本当に夜って怖い気持ちはよくわかります、ある程度の月齢がくれば(寝返り返り出来る)もう少しは緊張の糸がほどけるかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    励ましや労いのお言葉が本当に心に沁みます😭寝返り返りができる月齢に早くなってほしいなと思います。。

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

怖かったですね、お疲れ様です🥺
うちの子供は生後3ヶ月の終わりに寝返りをしましたが首座りと寝返り返りが遅かった(生後5ヶ月半😅)ので毎夜ドキドキしていました💧
同じ月齢の時に起きてる時ですがソファから落ちて座布団にうつ伏せになったことがあります。その時ですら泣かなかったですし夜はなおさらです😓
普段、アラームをかけて咄嗟に救急車も呼んできちんと対応をされてるなと思いました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に怖かったです…。。
    寿命縮まりました😅
    似た経験談を聞くことができ、今の月齢では自分の息子だけではないのだなと少し安心できました、ありがとうございます😭

    • 1月9日
deleted user

息子なら泣かないと思います!新生児過ぎてから夜泣き一回もないです。どんな大勢になっても平気で寝てます。
上の子に潰されてた事もあります💦あれ??どこ行った??と思ったら潰されてました😭ビックリして叫びましたが、息子は爆睡で動かしても全く起きなかったです。

夜中って怖いですよね😢

寝返りできないようにするグッズもあるのでどうですか?私はベビーセンサーつけてました!
赤ちゃんもどんどんしっかりしてくるので、不安も少しずつなくなってくると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい親孝行なお子さんなんですね〜✨夜通し寝たことがない子供なので、どうせ泣くだろうとたかを括っていました😅ベビーセンサー活用していきたいと思います!

    • 1月9日