※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税について、2万円の上限が意味があるかどうか、購入品によると思います。

ふるさと納税について

今年からふるさと納税をしてみたいなと思っているのですが、上限が2万円だとする意味がないのでしょうか?
ママリではやらない方が良いという意見が多いような印象なんですが、自分で調べるとした方が良いと書いてあって、、

購入品にもよりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ただ納税するよりはおいしいもの貰えたり日用品もらえたりするので良いと思いますよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね!
    いろいろ見てると損得ばかりが目について💦
    サイト見てたら牛タンとかいくらとか美味しそうで見るだけで楽しくなったので今年はやってみます!

    ありがとうございました!

    • 1月9日
ママリ

2万円だと1.8万円控除で最大6000円程度の返礼品を受けとることになります。

2000円の手出しで最大6000円のものをもらえると思ったら、私はやっていいと思いますけどね😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっていいのコメント安心しました✨
    今年はやってみようと思います!

    • 1月9日
虹色ママ

すごくお得!とはならないけど、できますよ。
2000円払って、上手く選べば5〜6000円のものが受けとれるということです^ ^

1万円だと、2000円払って最大3,000円分なので、これだと意味ないなーと思います。2万円できるなら、やります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    選び方次第ってことですね🤔
    普段節約思考で(と言っても気づいたら無駄遣いばかりしてますが 笑)美味しそうなものあっても手を出せないので、美味しいもの探してみます〜😋

    ありがとうございました!

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

2万ならまず子どもの人数によっては税扶養に入れれば非課税になるので、旦那さんの税扶養に入れるメリットがなければふるさと納税はしないで非課税にします😊
あとはネットでポイントの倍率の高い日にすればよりお得だと思います。
私は昨年は26%分のポイントが付いたので、2万なら手出し2000円で最大6000円の物を貰えて更にポイントも5200円付くことになるのでふるさと納税をします。