
妊娠中に基礎体温が急に下がり、流産の可能性があるか心配です。産婦人科での検査を待つしかない状況です。
12/28にとても小さいですが胎嚢ぽいね!というのを確認しました。そのあと1/1からコロナにかかり三日間高熱が出ました。なので基礎体温もぐんとおかしい上がりにはなっています。
コロナが落ち着いて昨日ようやく一週間が過ぎ外に出れるようになりました。すると今日基礎体温が一気に下がりました。
妊娠がわかってからは36.7ぐらいは必ずあったのに一気にこんなに下がるということは流産の可能性があるのでしょうか?
今の所出血はしていませんがいつ出血するかと思うと怖いです。
水曜日にようやく産婦人科にいきます。もう結果は神のみぞ知るという感じですかね😞
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント

ぷくぷく
妊娠後は基礎体温バラバラなりますよー!私も5〜6週目でもう35度後半とか平熱だったり、逆に37℃の高めだったりで主治医に聞いたら惑わされるからもう妊娠したら測らなくていいよって言われました😂
体温と流産の関係性は無いそうです。下がったのはコロナが落ち着いて熱が下がっただけかな?と思います。茶オリも妊娠初期はよくあるみたいですよ。赤ちゃんの無事を祈ってます
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
そうなんですか!?5週〜6週で下がったりするものなんですね!話を聞いて安心しました😮💨
なんとなく心拍までは測ってた方がいいのかなと思って毎日欠かさず測ってましたが確かに毎日気持ちが左右されるので測るのやめようと思います。
体温と流産も関係ないのも驚きです。やはり流産したら普通に生理がくるから体温が下がるんだと思い込んでました。
水曜日に全てがわかるので、もしダメだったらまた不妊治療を1から頑張りたいと思います☺️