※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ティー
その他の疑問

いとこの祖母が亡くなりました。私から見ると、母の姉妹の夫の母です。…

いとこの祖母が亡くなりました。私から見ると、母の姉妹の夫の母です。

いとこの祖母が亡くなった際、叔母から、年末(12月30日)に亡くなったこと、100歳を超えていること、家族葬であることから、香典はいらないと言われました。(いとこの父が喪主です)

関係性的には何もしなくても良いのだと思うのですが、幼い頃にいとこと共にお泊まりさせてもらったり、とても優しく接してもらった記憶がある為、何かしたいと考えています。
年明け落ち着いた頃に、お供えだけでも送りたいなと思っていたのですが、もしかして迷惑かな?と不安になってきました。
香典は断られたのでお供えだけでもと思っていたのですが、お供えも送らない方が良いですか?

こういったことに知識が乏しいので、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

関係性にもよると思うので、お母様に聞いてみるのが1番かと!!

  • ティー

    ティー

    母にも相談しましたが、しなくて良いけどしたいならしたら?と言われまして…😅お線香あたりを送る方向で考えてみます。
    コメントありがとうございました😊

    • 1月9日
       チョッピー

匂いの良いお線香とか送ったりしますよね〜気にしない程度に送っても良いと思いますが〜

  • ティー

    ティー

    お線香だと向こうも負担にならなさそうですね。お線香送ってみようかと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 1月9日