
広大附属小に通う子の多くは南区周辺に住んでいますか?遠方から通う子もいるでしょうか?
広島市南区の広大附属小にお子さんを通わせている(た)、もしくはご自身が通われていた方教えてください。
通っている子はほとんどが南区またはその近辺に住んでいるのでしょうか?
西区在住で、一応通学許可区域内ではあるんですが、市電で通おうとすると1時間ほどかかります。
それくらい離れた場所から通うお子さんもいるんでしょうか?💦
(小学生にその距離の通学は難しいなど、批判的な意見はナシでお願いします🙇♀️実際それくらい離れたところからでも通ってる子がいるのか、またはいないのかのみ教えていただきたいです💦)
- ままり
コメント

ふー
うちは広大附属ではないですが、いろんなところから通学されてますよ☺️
もちろん西区から通学されてる子もいますし、もっと遠い子もいましたよ!

あーちゃん
うちも広大附属ではないですが、職場の方のお子さんが安佐南区から通われてました。近所のお兄ちゃんも付属に通われてたみたいで一緒に通学していたと聞きました。
-
ままり
安佐南区!!😳けど近所に一緒に行ける子がいると安心ですよね🤔
うちは近所の子たちは公立小に通ってるのでしばらくは一緒に通う必要がありそうですね…- 1月9日

ochan
私が付属に通ってました!20年以上前ですが、、、笑
通っている子供は自宅が南区じゃないこの方が多かったですよ!私はたまたま受かったのですが、やはり秀才が多かったのでわざわざ佐伯区や呉から通っている友達もいました!昔なので申し訳ないのですが、、
-
ままり
実際に通われてた方のお話嬉しいです☺️
そうなんですね!!!😳このご時世、小学生を1人で電車に乗せるのが不安なのと、小学生から通学に1時間かかるってしんどいかなという不安が大きく…
昔のことで構わないんですが、佐伯区から通われていたご友人はご両親に送ってもらったりしていたんでしょうか?1人で電車に乗ってきてたんでしょうか?- 1月11日
-
ochan
佐伯区のこは小3くらいまでは車でしたがそこからは電車できでしたよ!
伴のあたりからきていた友達もいて、その子は初めからアストラムラインからの市電で通ってました❣️- 1月11日
-
ochan
私が電車通勤なのですが、通勤ラッシュの時間帯に、まさに付属の制服をきた1年生の女の子がドア側で押しつぶされてないていたので、助けてあげて駅員さんに引き渡した経験があります🥲🥲🥲
小さいうちは不安ですよね…- 1月11日
-
ままり
やはり3年生くらいまでは送ったほうが安心ですよね😭子供によっては大丈夫かもしれませんが…
ラッシュは特に怖いですよね🥲うちは息子ですが性別問わず痴漢なども心配ですしね…
絶対小学校受験させたいというわけではなく、お教室も行っておらず子供が受けてみようかな〜!くらいのノリなので、またギリギリまで受験させるか考えようと思います🙇♀️
回答ありがとうございます😊- 1月11日
ままり
回答ありがとうございます😊
遠いお子さんはどうやって通学されてるんでしょうか?🤔
1年生から1人でというのは大分不安がありますが、みなさん大体付き添われてるんでしょうか?
送迎はダメとなってますが、近くまで送迎されてたりするんですかね?🤔
ふー
途中までバスや電車で一緒に行かれたり、慣れてきたら一人でいかれてるみたいですよ。
遠い子供さんも途中まで車だったり公共交通機関で行かれてるみたいです。
もちろんGPS付きの防犯ブザーとかを持たせてるらしいです。
ままり
このご時世なので小学生だと高学年になっても心配ですが、意外と慣れると1人で通う子もいるんですね😳!
教えてくださりありがとうございます🙇♀️