※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

公園や児童館での挨拶について相談です。挨拶しても返事がないとき、気になります。挨拶の必要性や理由について教えてください。

公園や児童館で他のママにあいさつしますか?目が合ったら会釈orあいさつするのですが、たまに挨拶してもお返事がないお母さんもいらっしゃるしその場合はご迷惑だったかなと思ってしまいます。あいさつしておいた方がいい、しなくてもいいなど理由もあわせてお伺いしたいです。

コメント

deleted user

挨拶して挨拶ないとか
常識的にちょっとですね、、、

迷路というか
挨拶したら基本
挨拶しなおすのは常識かと

まだお子さん小さいですが
大人の対応とか見てるので
お母さんお手本になれるように
自ら挨拶はしておくのが1番かと思います😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    迷路の言葉無かったことに
    しといてください

    変換ミスです

    • 1月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。子供は親のことを見てますよね💦
    お返事なかった方は、ずっとスマホ触ってたので気付かなかったのかも知れません。あと私の声が小さかったか…
    気にせず挨拶しようと思います!

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    スマホ触ってたら
    挨拶はやめておきますね!

    目が合った人だけにします🥺

    気になさらず
    自分に合う合わない人世の中には
    いっぱい居ますしね

    育児頑張りましょうね!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    目が合った人だけされるのもいいですね。
    育児がんばります。
    ありがとうございます!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

挨拶に返事できない大人やばくないですか?😂
子供も真似っこして挨拶できなくなると思います。。

公共の場なので、関わることがあるかもしれないし感じの良い人だと思われておいて損はないと思ってます。
踏み込んだ会話はしないですけどね。

私は子ども同士が近付いたらこんにちはは言ってます。娘もこんちゃ〜って言うようになりました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    関わることもあるかも知れない、感じの良い人と思われて損はない、肝に銘じようと思います。
    お子さん、お母さんの真似してかわいいですね😍

    • 1月10日
deleted user

したくないけどします😞
公園とかは挨拶してきてほしくないです🤣

りっぴ

目があったら挨拶します!お返事なくても私は気にしません☺️
しばらく大人の人と話してなかったりするとコミニュケーションどうやってとったらいいかわからなくて返事忘れちゃったりボーッとしてたり色々理由はあるかな、と思いますがされて嫌な気持ちになることってそうそうないと思います。
されなくて嫌な気持ちにはなることはあるかな、と思いますし。

私は以前児童館で働いていましたが、利用される方はご挨拶される方が多かったです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    挨拶されなくて嫌な気持ちになる可能性の方が高いですよね。気にせず挨拶しようと思います。
    コメントありがとうございました!

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

自分の子供が寄っていたり、他の子が寄ってきたりすれば挨拶しますが、そうでなければ挨拶しないです!
挨拶されればもちろん返します!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    お伺いしたいのですが、
    我が子が滑り台で遊んでる時に、他の子と一緒にスマホ触ってるママがこちらに来たんですが、こういう場合も挨拶しますか?他のママはずーっとスマホ触ってて、こちらの存在に気づいてなさそうだったんですが😅

    • 1月9日