
コメント

はじめてのママリ🔰
肉魚はシリコン?のまな板使ってます☺️
木のまな板は野菜果物しか切らないです✨

退会ユーザー
答えとは違いますが、使うのは片面にした方がいいですよ。
両面使うと曲がります。
あと、肉魚切っても洗えば大丈夫だそうです。
ヒバのまな板売ってた木工組合のおじさんが教えてくれました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
両面使うと曲がるのですね💦ちょうど買ったのがヒバだったので益々聞いといて良かったです🥹
肉魚切っても洗えば平気なのですね💡木工組合のおじさんの話直接聞けて羨ましいです☺️
先日義母が野菜から生肉からバンバン切っていたの見てちょっとびっくりしたので(見てないけど洗ったとは思いますが、、)どう使おうか迷ったので参考になりました!- 1月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
野菜果物にしぼっているのですね☺️私もそういう使い方にしたいです💡ウインナーなんかもシリコンの方にしてますか❓
はじめてのママリ🔰
そうですね!ウインナーやちくわ、ハム、チーズなどもシリコンの方にしてます☺️
ほんと、なんというか油っけのないものだけ木ですね✨
でもシリコンだとペラペラなので木のまな板の上にシリコン敷いて切る感じです☺️
やっぱなんかしっかり洗うの面倒というか心配で😂
料理人さんなんかは木でなんでも切っておられますけどね✨
はじめてのママリ🔰
木のまな板の上に敷かれてるのですね😊✨参考になりました✨
確かに料理人の方や、使い方には洗えば大丈夫なのもほんとその通りなんだと思います☺️が、先日義母が野菜から生肉からバンバン切ってるのみてちょっとビビってしまい、、😅見てないけど、きっと洗ったのだとは思いますが💦
きちんと洗えば大丈夫ということも、やっぱり別で使うという手もあることわかって良かったです、ありがとうございます😊