![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠37週で張りが7,8分間隔で起こり、強く感じるが痛みはない。陣痛ではないかと思うが、赤ちゃんが早く産まれることを期待している。同様の経験をした方の出産までの期間を知りたい。
陣痛と張りの違い 張りの間隔について
妊娠37週初産妊婦です。
今日の夜、よく張るな〜と思って間隔を測ったら7,8分間隔で張っていました。
もともと切迫流産、切迫早産で頚管長は短め、お腹が張りやすい体質ではあるみたいなのですが、
今日は張りも強く、ちょっと違うなという感じです。
ただ、痛みを伴うほどではないので陣痛ではないのかなと思うのですが、、
赤ちゃんも大きくなって来ているので、早く産まれたら嬉しいな〜、満月パワーで何か起きないかな〜と期待してしまいました笑
同じような感じで張りの間隔があった方、
そこからどれくらいで生まれたのか分かれば教えていただきたいです!
- 🔰(妊娠22週目, 2歳0ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも体質的切迫早産、頚管長は短かったです。
基本的に同じ強さの張りが続くなら前駆陣痛です。
どんどん痛みやハリ感が強くなるなら陣痛です😭💦
ちなみにですが2人目は子宮頸管が34w時点で1.1mmでした。
毎日前駆陣痛があり何度も陣痛かも?と思いアプリを開いてましたが本陣痛来た時はすぐに分かりました。
子宮の入口を頭でぐりぐり押されてる感覚が強くありました。
次にそのような感覚に襲われたのは5分、いきなり5分間隔の陣痛が起こり陣痛開始から2時間半で生まれてます
![くんくん🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くんくん🐶
わたしも娘の時、全く同じ時期に夜になると7〜8分間隔で張りがありました!👀
痛みはないけど張ってるなーってわかるくらい硬くなっていて、そういうことが何日か続いた後に粘液栓がドバッと出たりしてました!
粘液栓が最初に出た日の2日後にまた粘液栓が出て、あれ?もしかして陣痛に繋がったりするのかな?と思ってたら、陣痛が来る前に前期破水(尿漏れと見間違うくらいのごく少量の破水)して即入院、翌日促進剤を使って出産しました😂
定期的な張りが始まった時期から1週間も経たないでお産となった気がします💡
もうすぐ赤ちゃんに会えるかもしれませんね☺️✨
念のため、おりものの状態や破水など観察して、すぐに変化に気づけるようにしておくといいかもしれません!
母子ともに無事にお産を乗り越えられるよう、陰ながら応援しています🌸
![3人ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママン
同じく切迫早産(入院したりもしてました)頸管長短め、張りもよくありましたが、わたしは張りとはまた違って、うっと動けなくなる、また喋られなくなるくらいの痛みが本陣痛でした。
ちょっとした痛みと張りで、電話して何回か病院行ったこともあります😂
帰ってきましたが…笑
3人目は、37週くらいから、陣痛?張り?みたいなのが何度かありましが、結局、前駆陣痛で、生まれたのは38週でした。そのときは、張りよりも痛みがしっかりきたので、すぐわかりました。
でも、こればかりは、本当に一概に言えないので、よくはるなと思ったら、感覚測ってみるのはいいと思います。あまり気にしすぎると疲れてきてしまいますが…
(二人目は、前駆陣痛もなにもなく、37週に本陣痛とすぐわかるくらいの、5分感覚の陣痛がきて1時間半ほどで生まれました。)
コメント