![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25年前のアップライトピアノは調律やクリーニングをすれば使えるでしょうか?現物の状態が心配です。
アップライトのピアノに詳しい方教えてください🙇♀️
近々夫の実家から、アップライトのピアノ(ヤマハ、25年ほど前に購入)が搬入されます。
10年に一度くらい?は調律していたそうですが、クリーニングは恐らくしていません。
我が家に搬入されたあと、後日調律➕クリーニングが行われる予定です。
譲っていただけてとても嬉しい反面、私は神経質なところがありピアノがちゃんと綺麗な状態なのかとか、ピアノにつく虫(中のフェルトを食べる)もいるので、ついてないかとかそういうのばかり気になってしまって...
あと保管部屋は和室で、義祖母がずっと過ごしていた部屋です。なので私は現物の状態がわからないまま...
25年前のピアノ、調律やクリーニングをすればちゃんと使えるものなのでしょうか??
教えてください!
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義実家に30年のアップライトピアノがあるのですが、調律しても直りませんでしたよ😢💦
せめて現物をみて、調律してから搬入したほうが良い気がします、、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ピアノ工房を一度経由して、クリーニング&整備してからの自宅搬入が良いですよ。
調律だけじゃ厳しいです。
できればフレンジコードの張替え、ハンマーのフェルトの調整。
余裕があれば、塗装し直しをしてもらったほうが良いですよ。
私も30年前のアップライトピアノを実家より譲り受けましたが、2社ほど見積もりを取って、ピアノ工房で整備してもらいました。
塗装までしてもらって輸送費込みで20万程でした。
ちなみに、きちんと整備をしたら使えるようになりますよ。
手間はかかりますが、中古アップライトピアノを買うよりかは安いです。
コメント