
次女にも学資を考えていたが、旦那は長女に高い学資をかけているため、二人分を考える必要はないと言われた。子ども手当は同じ口座に振り込まれるが、次女の分は別口座に移して貯める予定。他の家庭ではどうしているか知りたい。
長女に19000円の学資をやっていて
次女が産まれたので次女にも学資を
って思ってたら旦那は長女に高い学資
かけてるから二人分掛けてると思えば
いいんじゃない?次女には学資かける
つもりはないよって言われました。
どの家庭もこんな感じなんでしょうか?
少なくても学資をかけてた方が
いいんじゃないのかな...って思いつつも
よく理解してないから説得とかもできず( ˟꒳˟ )
子ども手当は同じ口座に振り込まれるので
振り込まれた後で次女の分は別の口座を作って
移して貯めようかなっておもってますが...
みなさんどうやってやってるか
教えて欲しいです( ´Ꙩωꙩ` )
- ちぃず(8歳, 10歳)
コメント

ちびちび
うちも二人目を考えてかけてますよ(*^-^)

まーたん⭐️
うちは15,000円ですが2人にかけてます^_^平等にと思い同じ金額にしました!
-
ちぃず
平等にですね!
ありがとうございます!- 1月5日

SR★
今2人目妊娠中です。
最近その話になりました!
うちは、長女のときに、高い保険を勧められて、(月3万)入ってます。
そのときから、2人目は学資保険入らずに、長女のやつでいこうと言ってました。
今回話し合ったけど、わたしもまだしばらく働かないし、今現在貯金を少しずつ崩してる生活なので、やっぱり2人目の学資保険はやめようということになりました。
2人目の子ども手当ても長女の学資保険にあてる予定です。
-
ちぃず
高いですね( Ꙭ)💦
私もまだ働かないから生活費でのやりくりで...( ´・ω・`)
ありがとうございます!!- 1月5日

chan
うちも1人目のときに、2人ぶんで3万かけました。2人目生まれても増やさない予定ですよ^ ^できるだけ長く置いておいて、たくさん返ってくるといいなと考えてます。
増やして途中で払えなくなったら勿体無いことになりますしね。増やすかどうかは家計と相談かなーと思います^ ^
-
ちぃず
ありがとうございます!!
- 1月5日

マーンマ♬
あまり頑張ると保険貧乏になりますσ(^_^;)私は1万でやって居るので、2人にも1万で♬
私の就職が決まったので、もう少し追加でかけて行く予定です(^^)
-
ちぃず
私はまだ働く予定がないけど、長女のかけ金を減らすこともないと思うので働くまでは現状のままやってこうかと思います( ˟꒳˟ )ありがとうございます!!
- 1月5日

ままり
我が家は1人目180万2人目は300万です。
2人目は上の子の習い事などにお金がかかり貯金しにくくなると聞くので高めにしたほうがいいと言われました。
-
ちぃず
ありがとうございます!!
- 1月5日

はじめてのママリ🔰
うちは上の子に4万、下の子に3万かけてます。マイナス金利の影響で、下の子のときは上の子と同じ金額かけても戻ってくる額が低かったので、使うときは下の子の分から使用し、上の子の分はできるだけ長く置いておくようにしようと考えてます。
使わなければ私たちの老後資金です笑
あくまで学資保険なので、大学などに使うので、子供に現金をあげる目的ではないと思うので2人にかけなくてもいいと思います‼
成人などしたときに渡してあげるのは分は他で平等に貯金してあげて下さい。
-
ちぃず
ありがとうございます!!
2人の通帳貯金にします!- 1月5日

chay
うちは2人目のことを考えて
1人目の月々の金額を下げて
契約しました!
のちのち掛け金を下げるのは
どうかな?と思ったので(*´°`*)
ちぃず
同じ金額かけてますか?