※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
妊活

プラノバールで無排卵でリセットした場合、経血量は少なくなりますか?慢性子宮内膜炎は滅多になるものでしょうか?

無排卵でプラノバールで強制リセット起こした場合経血量は少なくなりますか?💦

また、慢性子宮内膜炎が心配なのですが滅多になるものではないのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

少なくなると思います。
鮮血にならない時すらあります。

慢性子宮内膜炎は無症状ですし、検査しないと分からないですが、妊活が上手くいかない場合はこの可能性もあると思います。確か3割と聞いた気がします。
私は以前EMMA.ALICEをやり、問題無しでしたが、転院先ではこの検査だけでは慢性子宮内膜炎ではないことの証明にはならないらしく、BCE検査を先日やりました。結果はまだです。

  • ぽんず

    ぽんず

    お返事ありがとうございます!
    やはりそうですか…💦

    慢性子宮内膜炎の検査はやはり順を追って不妊治療専門の医院で体外受精などをうけてからになりますよね…

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産婦人科で検査ができるのかは分かりませんが、専門CLによっては検査のみでもOKとしている病院はあると思います。通院先に相談してみるとお住まいの地域で、その検査が受けられるかもしれません☺️

    無排卵でプラノバールの時は、驚くくらい普段の経血とは質も量も違います😂

    • 1月6日
  • ぽんず

    ぽんず

    不妊治療にかかってまだ日は浅いのですが不安に思う心当たりがあり、どうしても受けたいなぁと調べていても中々😭

    明らかに経血量が少ないなと思っていて、理由が分かって良かったです😭✨ありがとうございます!

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安要素は減らしたいですよね😣
    お近くにあるか分からないですが、リプロダクション東京か大阪なら、検査のみでもOKだった気がします。

    経血量少ないのは、無排卵やプラノバール飲んだなら大丈夫です!私も最初焦ったんですが、またちゃんと鮮血出る周期に戻ったので。かなり治療でプラノバール周期があって、その度に少ないです。ある意味、排卵させず卵巣も子宮も疲れていない証拠かなと思っています。←体外受精の採卵周期の前に、卵巣を休ませる意味でプラノバール使ってました。

    • 1月7日
  • ぽんず

    ぽんず

    下に返答してしまいました😢

    • 1月9日
ぽんず

わぁ!有益な情報本当に助かります😢住まい大阪なので調べてみます💓

そうだったのですね!!
凄くタメになるし調べても中々出てこないので実際の声が聞けて本当に助かります😭ありがとうございます😭

はじめてのママリ🔰

上手く検査できるといいんですが😭
私も気になる検査はやるタイプです☺️

お互いがんばりましょう❤️💛