![アサボウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12月の電気代が2倍かかり、赤ちゃんのために暖房と加湿器を使っているが、電気代が心配。他の方はどうしているか教えてほしいです。
1戸建に住んでいる方にお聞きいたします。
12月の電気代が14000円でした。
いつもの2倍かかってまして、ビックリ!
皆さんは夜中の暖房対策と湿度対策はどうされてますか?
今、生後2ヵ月の子供と一階のリビング(17畳ぐらい)で夜は寝ていて、日中はなるべく暖房はつけず、寒く感じる夕方から朝方まで暖房をつけています。
色々調べて、ファンヒーターはガソリン代がかかることもあって、リビングにあるエアコンで1階を暖めることにしました。赤ちゃんのことを考え、部屋は21度前後に保っています。また湿度も空気清浄機付きの加湿器で50%以上になるように一日中つけています。
夜中に暖房をつけない場合は、部屋の温度は10〜13度にさがり、寒いですし、赤ちゃんも布団から出てしまう手がキンキンに冷えてしまいます。
夜中の授乳も寒っ!て感じです。
また加湿器もつけないと、30%前後に下がり、乾燥しまくりです。濡らしたタオルを干したりもしましたが、対して湿度は上がりませんでした。
よって、結局、夕方から朝方まで暖房(エアコン)を、また一日中加湿器をつけているので、電気代も上がったのかと。
まあ、この時期は電気代はしょうがないと諦めるしかないのか…皆さんは一戸建ての冬の電気代はどのくらいですかー?
夜中は暖房はつけていらっしゃいますか?
どのように過ごしているか教えていただけますと助かりますm(_ _)m
ちなみに、家は新築でエアコンも加湿器も去年買ったもので、節電と言われてるタイプです。
- アサボウ(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お家の断熱性能にもよるかもしれませんね〜
日中はリビングで過ごしますが、エアコンずっとつけっぱです。(18畳くらい、天井高3m)エアコンは24畳用くらいのを使用しています。
夜間は寝室で寝ていますが、エアコンは入れません。電気毛布だけでいけます!
加湿器も使ってますが湿度まではわからないです。
電気代は1万円くらいでしたよ。エアコンが最新のやつなので省エネなのかもしれません😣
![茜96111](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茜96111
子供と私は
常にリビング(14畳)で
暖房23度でつけっぱなしですよ(^_^)
洗濯物を部屋干しにしたり
加湿器つけてます!
本当は寝室で
寝たいけど寒くて…(°Д°)
毎日1日中つけっぱなしで
7,000円行かないぐらいでしたよ♪
夏場と値段が変わってないです☺
-
アサボウ
洗濯物で工夫されてるんですね!
1日中つけっぱなしで7000円はうらやましいです(ToT)
私も洗濯物で湿度調整に挑戦してみます!
教えていただきありがとうございました😊- 1月5日
![すいけあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すいけあ
戸建に住んでないので大した答えにならないのですが、湿度対策にうちでは霧吹き使ってます!
空気中に適度にシュッシュするだけです🙌
濡れタオルより断然加湿されますよ!
-
アサボウ
霧吹き!なるほど!!いいですね😃
挑戦してみます!
ありがとうございました😊- 1月5日
![まつたく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつたく
うちの電気代もそのくらいです!
オール電化なので仕方ないかぁと諦めてます(^^;;
-
アサボウ
オール電化なんですね!でも、ガス代分が入ってると考えれば、まだ抑えられてますね。
うちはオール電化じゃないのに、14000円で、ガス代は5000円ぐらいでしたー(ToT)
冬が恐ろしいですー
使い方見直さなきゃ…
教えていただきありがとうございました😊- 1月5日
アサボウ
家の断熱性能は有名なハウスメーカーじゃないので、弱いかもです😥
床暖房も入ってないので、夜になると寒くて(ToT)
うちもエアコンは最新なのですが、リビングに階段があるので2階の廊下まで暖かい空気がいってしまい、範囲が広くなる分高くなるのかもですね…
電気毛布は母が電磁波がダメとかで赤ちゃんには使わせてくれないのですが、
なんとか色々工夫して1万ぐらいにおさえたいです😓
教えていただきありがとうございました😊
退会ユーザー
電磁波(笑)電気毛布に限らず家の中は電磁波だらけですよ。そんなこと気にしてたら生活できません😅
アサボウ
私も詳しくは知りませんが、普段の電磁波は生活レベルだと思いますが、特に電気毛布などは、電磁波が強く、直で広範囲に身体に当たるのは良くないと言われていて、日本ではかなり緩いみたいですが、禁止されている国もあるみたいなので、それで母は言っているんだと思いますー
特に赤ちゃんは影響を受けやすいみたいで、
電磁波が弱い携帯電話でさえ、身体から1.5 cm 以上離すようにしてくださいってなってるぐらいですから、アンチ電磁波の母を説得するのは難しそうですm(_ _)m
コメントありがとうございました!
退会ユーザー
未だに抱き癖が〜とかいう人もいますもんね😅大変ですががんばって下さい!