※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

胚盤胞移植後、心拍確認できず。流産の可能性高い。先生は胎芽ありと言及。8週で心拍確認した経験ありますか?

本日7週5日
顕微授精での胚盤胞移植なので週数のズレはありません。

心拍確認できず😢
5日後、再診となりましたが流産の可能性が高いと思います。
過去に2回稽留流産しており、今回流産なら3回目😢
それでも年齢が高齢のため止まっている時間はありません。

エコー写真のせます。
小さいですが胎芽はあると先生はおっしゃってました。
まだ諦めきれずにいます😣
7週5日で心拍確認できなかった方で、8週に入って確認できた方はいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の際に12週で心拍確認しました。その時は、何も気にしてなかったのですが、昨日母子手帳見返してビックリしました笑
角度とかもあるようですし、きっと大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    12週はびっくりです!
    12週までは診察行ってたけど心拍確認できなかったということでしょうか?🤔
    そこまで病院が待ってくれたのか?も気になります😳

    角度の問題だといいのですが😭

    • 1月6日
ママリ

角度や位置で見えなかっただけかもしれませんよ。私も上の子の時、6週で見えた心拍が、7週では見えなくて、次見えなかったら流産かもと言われ、8週でまた見え、9週、10週で見えなくて、11週で見えなきゃダメだねと言われ、11週の時に経膣エコーでやっぱり見えなくて、ダメ元で腹部エコーで見たらピコピコ動いていて、ちゃんと週数通り成長してました。ダメだと諦めていたので、心拍が見えた時は泣きましたね。きっと次は見えますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいお言葉ありがとうございます😭
    読んで号泣してます😭
    角度や位置の問題であることを願いながら次の診察まで過ごします。

    ほぼ絶望していたので、経験を踏まえ可能性を伝えてくださったママリさんのお言葉に救われてます🙏

    • 1月6日
ママリ

その後どうでしたか?よかったら教えていただきたいです🥲