

はじめてのママリ🔰
確かセラミック高かった気がします🤔
5万から10万ぐらいかな?と思います、

退会ユーザー
セラミックでもオールセラミックなのかハイブリッドなのか、地域や病院で全然金額変わりますね😭
奥歯なら安くて5万、高くて10~15万くらいだと思います😊
-
4ママ
ハイブリッドってなんですか?一番奥の被せ物なんですが、種類もあると何がいいのかわからないです( ; ; )
高すぎるのも無理だし、でも2次虫歯を避けたくて検討してますが、歯ぎしり食いしばりあるので、割れにくいのがいいのかなっと‥- 1月6日
-
退会ユーザー
ハイブリッドはセラミックとプラスチックの混合です😊歯ぎしりあるならオールセラミックが無難かと思いますが、女性なのでハイブリッドでも耐えられそうな気もします🤔
あとは保証期間や内容を確認しておいて、歯ぎしりなどの破損で修理可能なのか聞いておくと良いかもです😊- 1月6日
-
退会ユーザー
私なら奥歯なので強度優先でジルコニアオススメするかもです😊
- 1月6日
-
4ママ
2次虫歯ってなりにくくなるんでしょうか?
- 1月6日
-
退会ユーザー
自費つけたらから二度と虫歯にならない、というわけではないのである程度メンテナンスは必要です😊
保険でも10年20年使っているかたもいらっしゃれば、自費でも5.6年で二次虫歯になるかたもいらっしゃいますし、、、
ただメタルよりは見た目ももちも良いと思います😊- 1月6日
-
4ママ
人それぞれですよね、、虫歯は‥
自費でも今まで外れることはあまりなかったですが、すり減りや隙間があるのか2次虫歯になってないけど
痛みが出たりはしやすくて‥- 1月6日

ST
歯医者によりますし、地域によりますよ〜
5〜10万でおそらくできると思いますが、高いところはもっと高いです。

ママリ
2本各5万で10万しました!
つい最近直しました😭
-
4ママ
種類はオールセラミックですか?
2次虫歯に効果ありますか?- 1月6日
-
ママリ
奥歯なので強度優先でジルコニアインレーというものにしました!
私の行っていた医院では、奥歯はジルコニアかemaxというものしか選べなくて、ジルコニアの方が耐性や強度が強かったので49500円+消費税でやりました!
オールセラミックは強度がやや落ちるので前歯とかしか適応できなかったです、、
その前は保険診療内で出来る白い被せものだったのですぐ詰め物取れてしまいましたが、今は特に問題なく過ごせてます🥹
ただ、自分の歯では無いという点では2次虫歯予防の為にも定期的なメンテナンスとクリーニングはこれからも必要かなと思ってます!- 1月6日
-
4ママ
ジルコニアインレーかemaxなんですね、全然わからなくて💦
もちろん、メンテナンスやクリーニングが大事ですが、2次虫歯予防に本当になるかが気になって💦
私が通ってる歯医者はセラミック1本88000円としか言わず、種類を教えてくれないので、微妙です😅- 1月6日
-
ママリ
私個人の意見ですが、銀歯や保険内での白い詰め物よりは、表面がツルツルしているので、虫歯にはなりにくいかなとは思います。
ただどうしても自歯とジルコニアの境目は馴染ませてるとはいえどそこから虫歯になる可能性はあるので注意が必要かなと思います!
種類がないと不安ですね💦
そこの医院の口コミとかはどうですか?
私はいつくかの歯医者を調べて場所は遠かったのですが1番口コミが良かったところにしました!😳- 1月6日
-
4ママ
虫歯のリスクはありますもんね‥今通ってる歯医者は昔からあるような感じです💦だいたい院長一人で忙しそうで、相談できる雰囲気がなくって🦷
今、神経とってる治療中だけど、最後の被せ物の時だけ歯医者変えていいんでしょうか?- 1月6日
-
ママリ
奥歯ってよく使うし、歯磨きも磨きにくいところになるので月1で歯医者でメンテナンスしてもらってます🥺
1人でとなると忙しそうだし、丁寧に話聞いてくれる感じじゃなさそうですね😭
全然ありだと思います!別の歯医者に行くときに、神経の治療中もしくは治療が終了しているので被せ物だけ作って欲しいんですがって言えば良いと思うんですが、被せ物作る時に新しい歯医者でまたレントゲン取ったり、型取ったりしなくちゃいけないと思うので時間とお金が少しかかっちゃうのだけ心配ですね🤔
ただ、歯は無くなったら一生戻ってこないし値段も決して安く無いので納得できる歯医者で治療してもらった方が絶対良いです🥺- 1月6日
-
4ママ
もう被せるだけってなったら、隣の親知らずを抜歯するんですけど、その後落ち着いたら別の歯医者探そうかなっと思います🤔
月1でメンテナンスですか!凄いですね✨今の歯医者は半年おきです😅
口コミ大事ですね🦷- 1月6日
-
ママリ
親知らずも抜歯するんですね😳
奥歯がダメになった時に移植とかも出来るので、もし絶対に取らなくてはいけないものでは無いなら保存しておいても良いのかなって思います😳
今の歯医者に変えてから月1になりました🥹行くの大変ですが毎日歯磨き気をつけてても磨き残しがあったので、将来歯を残すためにはメンテナンス大切だなと思いまして🥲(恥ずかしながら昔から虫歯が多いです笑)- 1月6日
-
4ママ
私も虫歯治療した歯ばっかりで(T . T)
親知らずは中で虫歯になってるらしいです。去年3月に全体レントゲンしてて怪しいって言ってたのに、しっかり見ないで終わってたので神経を抜くまで進行しました‥よくない歯医者ですよね‥ずっと知覚過敏治療してて‥歯の周りにセメント?して痛みがなくなれば終わり‥虫歯が進行してないかしっかり見ない(T . T)
親知らずはこれを抜いたらあと1本しかありません😅- 1月6日
-
ママリ
虫歯治療メンタル来ますよね😭
親知らずは根本の方は虫歯になってないんですかね?もし軽い虫歯や根本や神経が無事から移植で使えたりします!
ええ!去年3月って結構経ってますよね💦私も前通ってたところが適当だしいい加減で、、でも歯医者が嫌いだったので新しいところに変える勇気もなくて、もういいやと思って通ってたんですが、詰め物が取れたタイミングで思い切って歯医者変えました!笑
私も親知らずは2本あって、1本は横向きだったので抜いたので今1本だけ残ってます!
でも横向きのも移植に使えたので抜かないで取っておけば良かったと後悔してます、、😓- 1月6日
-
4ママ
メンタルやられます( ; ; )
親知らず、けっこうひどい虫歯になってると思われます‥でも、あんまり見えないみたいです‥歯茎の中で‥残すとまた今治療している奥歯に悪影響らしいです‥歯茎の中で奥歯とぶつかってるみたいです🦷
あと残ってる親知らずは抜歯が困難なタイプで歯茎の中にいます😭親知らず、微妙にはえてくると違和感でたりして、積極的に抜歯してました😢- 1月6日
コメント