![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての子にきつい言葉を使ってしまった接客業の質問です。大勢のお客さんの中で声を大きくしないと聞こえない状況で、何度も指摘しても改善が見られず、やり方を教えてもできないと感じたため、厳しい言葉を使ってしまったようです。初めてのバイトだった可能性もあり、反省しています。
接客業でバイトで今日が初めての子に
きついこと言ってしまったかもしれません。
テナントなので、ガヤガヤしてるので
大きい声で接客しないと、お客さんに聞こえません。
いらっしゃいませ!こんにちは!が何回言ってねって言っても言わないので
「店頭に立ってるいじょう、お客さんから見たら店員さんで、いらっしゃいませも言わずに無言で立ってるのはまずいよ~」って言っちゃいました。
接客の仕方も何回教えてもできないというので
「やらんと、できるようにならんよ!お客さん多いから少しだけ手伝ってもらえる?」と言いました。
その子の情報を何も聞いてなかったから、初めてのバイトなのかもわかりません。
きついこと言ってしまったかなって反省しています...
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🌻
声のトーンや言い方にもよるかもしれませんが、全然きつくないと思います!
それは言われて当然ですしわたしも同じ立場だったら同じこと言ってると思います😌
そんなに気にしなくていいと思いますよ✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初出勤で初めてのバイトの可能性ということは、高校生でしょうか?
仰ることは間違っていません。
でも指導する際にやはりきつかったり威圧的になると、相手は萎縮したり仕事を教えても内容が頭に入らなくなります。
結局は悪循環になります😢
-
はじめてのママリ🔰
たぶん高校生だと思います。
忙しくて雑談までは話せなかったです🥲- 1月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
相手がどう受け取ったかはわかりませんが、、
初日からみんながテキパキとハキハキと接客できるとは限りませんよね。若くてバイトが初めてなら特に、得手不得手もその場に立ってみないとわかりません。
それを次回の指導の時に気をつけたらいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
本来なら、店長教えた方がいいと思うんですけど
忙しいからと、任されてしまい、お客さん多いのにボケーッと突っ立ってもらってるわけにもいかず...
人に教えるの難しいですね...
(私はパートです)- 1月5日
![すーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーちゃんママ
同じく接客で社員してますが、
初日だからこそ基礎はしっかり教えるべきです。
書かれている言い方でしたら全然キツく無いですし、むしろ寄り添ってらっしゃるので優しいと思いますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
きつくはなさそうですけどね…!
私は学生の時、おとなしい見た目だったせいで明らかにベテランバイトさんより大きい声で挨拶しても、大きい声で!と言われることがありました。そういうイメージ的なのはあるかもですが。でもそれも継続していけば注意されなくなりました。
あと、その新人さん、「できない」と言うのは社会人としてはダメですよね…。みんなできないから学ぼうとするのであって、できることをやってるわけではないので。
わたしは「できない」と言う人が一番嫌いですね…
私としては、はじめてのママリさんみたいにちゃんと言ってくれる先輩さんは信頼できていい先輩だと思いました。
![がじやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がじやま
教えるのって難しいですよね
10代のときに40代の方に指導したんですが、なんでこんな小娘に指導されないといけないんだ!と言われました😂w
いやいやあなた新人 私は2年働いてる…
普通に会話してもいろんな捉え方する方がいるので
難しいと思います😂
はじめてのママリ🔰
声のトーンは明るい感じで言いました!
恥ずかしいかもしれんけど、がんばろうね♪
ってかんじです!
はじめてのママリ🌻
そうなんですね😌怒るような感じじゃないのなら、わたしは全然大丈夫だと思いました!!
というか接客業選んでバイト応募したでしょうから、ある程度は指摘してあげるのも優しさですよね😌